京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:55
総数:456075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

ハートフルコンサート,頑張りました!!

 ハートフルコンサートで,毎日練習してきた成果をしっかり発揮することができました。終わった後,教室で振り返りをしました。「失敗したけど歌はちゃんと歌えた。」「緊張した」など自分の発表について話していました。
 また,他の学年の発表については,「6年生がきれいな声で上手に歌っていた。」「4年生がパートごとに歌っていてすごかった。」など感想を話していました。素敵なハートフルコンサートになりました。
画像1
画像2

はじめてのハートフルコンサート

画像1画像2画像3
11月21日(木)
1年生は,はじめてのハートフルコンサートを体験しました。

前日から
「先生,緊張する。」と話している子どもたち。
当日は,
「今までで一番いい くじらぐも にしたい。」
「練習の時,できなかった〇〇を 気を付ける。」など
子どもたちで考えながら,本番にのぞみました。

終わった後は,やり切った感と安心した顔をしていました。

ご参観いただき,ありがとうございました!

画像1
画像2
 11月21日(木)
 今日は,ハートフルコンサート本番でした。

 2年生は,この日までに一生懸命,練習に励んできました。
 だからこそ,発表が終わった2年生1人1人の顔を見ていると,いつも以上に満足した顔ばかりでした。

 ハートフルコンサートの練習・本番で得た“自信”をこれからの学校生活に生かしていきます。

本番まであと少し!

画像1
 今週21日(木)は,いよいよハートフルコンサート本番です。
 本番に向けて,心を1つにして練習に励んでいます。
 練習を重ねるごとにセリフを発表する声も歌う声も大きくなり,体育館いっぱいに響き渡っています。
 そして,2年生が奏でる合奏も仕上がってきました!
 ぜひ,2年生の素敵な発表を聞きに来てください。

秋見つけをしました。

 秋も深まりはじめ,今日は2・3年生で秋見つけをしました。学校の敷地内を歩いて,ドングリや落ち葉を拾いました。教室に戻って,拾ったドングリの数を数えました。午後は,拾った落ち葉でこすりだしをしました。 
画像1
画像2
画像3

5年 ふれあい広場

画像1画像2
 今年は高学年ということで,ふれあい広場のお手伝いをしてくれる子がたくさんいました。みんなのために頑張ってくれていて,とても頼もしい姿が見られました。 

5年 体育

画像1
画像2
 秋晴れの気持ちのよい天気の中,ベースボールをしました。だんだんとルールもわかって,チームワークもよくなってきました。これからの成長が楽しみです。 

5年 家庭

画像1
画像2
 家庭科では身近なものを使って整理整頓をする学習をしています。
 そこで,お道具箱の中を整理整頓しようということで,分類を始めました。すると・・・いるものといらないものとの分類するだけでかなりの時間がかかっていました。次は,仕切りや箱を使って整理しやすいようにしていきます。

ハートフルコンサートに向けて頑張っています!その2

 「とどけようこのゆめを」では,合奏にも挑戦します。パートごとに練習をし,今週はみんなで一緒に合奏をしました。「色々な楽器の音色が重なってきれい!」「まだまだ上手に演奏できていないから,練習を頑張りたい!」と楽しみながら,熱心に取り組む姿が見られました。「村祭り」では,元気いっぱいに歌を歌い,歌に合わせて鈴と太鼓を演奏しますお忙しいと思いますが,是非子ども達の頑張りを見に来ていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

ハートフルコンサートに向けて頑張っています!

 来週のハートフルコンサートに向けて,毎日練習を頑張っています。3年生は「とどけようこのゆめを」「村祭り」「千種囃子」を発表します。休み時間に鍵盤ハーモニカを練習したり,太鼓のリズムを友達同士で確認したりと,どの子も一生懸命に取り組んでいました。本番まで,あと少し!今までの練習を発揮できるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 3学期始業式

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp