京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up35
昨日:28
総数:428733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年道徳 車いすの青春

「かっこいい障害者になろう」と目標に向かって頑張り続けるみきさん。そんなみきさんの気持ちを考えることを通して,やろうと決めたことは粘り強くやり遂げることの大切さに気付きました。
画像1
画像2
画像3

2年学活 4つのコーナー

男女平等にかかわる質問を聞いて,自分の考えを4択から選びます。保護者の方にも参加していただきました。どの質問も4つの意見に分かれました。
画像1
画像2
画像3

1年算数 ひきざん(2)

入った玉の数のちがいはいくつになるかを,数図ブロックを動かしたり,ノートに図をかいたりして考えました。代表児童がホワイトボードにかいて説明し,みんなで解き方を確認していました。
画像1
画像2
画像3

1年道徳 二わのことり

「ともだち」について考えます。みーちゃんはなぜそっと抜け出してやーちゃんのところへ行ったのでしょうか。実際に登場人物になりきって会話してみました。みーちゃんのように,友達のことを想って行動したことがあるでしょうか。どんなことをしましたか?

画像1
画像2
画像3

5年学活 白ヤギさんと黒ヤギさん

メールをするときはどのようなことに気をつければいいでしょうか?白ヤギさんと黒ヤギさんになりきってメールの交換をします。その中で,「短い文では冷たく感じる」「言葉だけでは伝わりにくい」「人それぞれ感じ方が違う」などに気づきました。相手の立場になって考えることが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

3年体育 マット運動

今日は技の発表会,これまで練習してきた技をみんなの前で1人2回披露しました。
前よりもたくさんの人が上手になっていました。難しい技もできるようになりましたね。
画像1
画像2
画像3

3年学活 外国の文化

お隣の国,韓国・朝鮮について勉強します。食べ物・服装など,色々な文化の違いについて知った後,日本のすごろくのような遊び「ユンノリ」をしました。韓国・朝鮮の文化に触れることができましたね。
画像1
画像2
画像3

2年体育 ボールけりゲーム

体育の時間に「ボールけりゲーム」の試合をしました。スローインの時に「動いて!」と指示を出したり,空いているスペースを指さしたりして,チームで力を合わせて試合を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月20日(水)

今日の献立
 ごはん
 牛乳 
 ヒレカツ
 野菜のソテー
 みそ汁

今日は「給食感謝」献立です。
ヒレカツは給食調理員さんの手作りです。
ぶたヒレ肉に塩・こしょうをし,一枚ずつ衣をつけて油で揚げています。

画像1

5年道徳 すれちがい

お互いの行動がすれ違ってしまったよし子さんとえり子さん。わかっていても相手の立場を大切にできないことがあります。それを乗り越えるためにはどのように考えることが大切かを考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式 12時10分完全下校 わかば学級身体計測 生活見直し週間(〜14日)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp