京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:189
総数:592897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

6年生がやってきた「体験授業・学校紹介」

 テスト最終日の午後,3つの小学校から6年生たちが来てくれました。(とても狭い)中庭に集合し,生徒会本部が教室へ先導。中学校紹介の時間
画像1
画像2

定期テスト

今日を乗り切ればあと一日
写真は2年生,1年生,3年生

画像1
画像2
画像3

定期テスト2日目

朝の風景
画像1

朝のあいさつ運動

 今朝の担当は学級委員長(評議員)と生徒会本部。明日からテストです
画像1
画像2
画像3

考えてみよう〜LINEのトラブルを避けるには  3年生道徳

〇人によってLINEの言葉の受け取り方は違うことを知ることが大切
〇誰が見てもイヤな気持ちにならないようにする。相手の気持ちを考える
〇周りに流されず客観的に見ることが大切。送信相手を明確にすることでトラブルの原因を少しは防げる。自分の意見は大切にする
画像1
画像2

どうやって声をかける?  4・5組道徳

 自分が他の人よりも少し遅れてしまったときに,輪に入っていくときの声のかけ方について考えました
画像1

見え始めた

 体育館の姿 東側から
画像1

土曜学習   3年生

 定期テスト前の土曜学習 ピペットの持ち方も確認しています 参加者は22名
画像1
画像2

姿勢科学講習  PTA保健体育委員会企画

 今年度,新たな内容で講習会を企画されました。本校職員も1名参加しました
画像1

朝のあいさつ運動

今朝は生活委員会が担当です
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp