京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:79
総数:545221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 体育「とびくらべ」

画像1
画像2
画像3
体育「とびくらべ」の学習で,上手に前や上に跳ぶ学習をしています。
「5歩とびくらべ」では,ペアの友達と5歩とびでどれだけ前に進むことができたかを競います。
みんなとても楽しんで取り組んでいました!
「腕を振ったら前に進んだよ!」「しっかり膝を曲げると高く跳べたよ!」とより高く前に進める工夫を見つけながら学習に向かうことができました!

2年 参観 SST「気持ちの良い話の聞き方をしよう」

画像1
画像2
18日(金)の参観では,全学年『SST(ソーシャルスキルトレーニング)』の授業を行い,2年生は『気持ちのよい話の聞き方をしよう』をテーマに学習しました。
「イスをがたがたさせながら」「何かを触りながら」「話の途中で喋りだしてしまう」そんな話の聞き方をどう思うか自分たちで振り返りました。
すると,「話を最後まで聞いていないと何をしたらよいか分からなくなる」「周りの人に迷惑」「話している人がイヤな気持ちになる」など,聞き手だけでなく話し手の思いも考えながら自分たちの行動について振り返っていました。
そこで,どうすればみんなが気持ちのよくなる聞き方ができるかを考え,『相手の目を見ながら』『うなずきながら』『最後まで』聞くことが大切ということになりました。
最後には,この聞き方を,いくつかのゲームを通して実践できるように取り組みました。「話してもいいですか?」「はい!」の言葉が合言葉となり,自分たちで意識して,気持ちのよい聞き方で話を聞こうとする姿がたくさん見られました!
授業の最後には「きちんと話を聞くと,みんながニコニコになれてステキだね!」という声もあがっていました。
この学習で学んだ,気持ちのよい聞き方をこれからの生活で実践し,いろいろな人と心と心でつながり合うことができるようになると嬉しいなと思っています!

5年 稲刈りについて知ろう

 10月23日(水)の稲刈りに向けて,事前にどのようなことをするのかを山野内さんにお越しいただき,教えていただきました。

 昔と今の稲刈りの仕方の違いや,収穫した稲が食卓に届くまでの工程についても教えていただくことができました。事前学習を通して。稲刈りがますます楽しみになった5年生の子どもたちでした。

画像1画像2

図画工作「なにがでてくるかな!?」

 図画工作「なにがでてくるかな!?」では息を吹き込むとポリ袋が飛び出す仕組みの工作に取り組みました。傘袋やナイロンの手袋に自分が描きたいものを描いて膨らませます。「わー出てきた出てきた!」お家でも,みんなで楽しんでくださいね。
画像1画像2

つばさ 合同社会見学2

画像1
画像2
オリエンテーリングをゴールした後は,同じグループの友達と一緒に仲良くお弁当を食べました。

午後からは,美豆小学校だけで,きれいな花を見て回りました。


つばさ 合同社会見学1

画像1
画像2
美豆小・明親小・納所小・横大路の育成学級の友達と一緒に合同社会見学で,京都府立植物園に行ってきました。

グループに分かれてオリエンテーリングをしました。

地図を見ながら目的地を探し,問題を解いてゴールすることができました。


体育の「とびくらべ」

体育の「とびくらべ」では,高く,遠くへ跳ぶためにいろいろな遊び方に挑戦しています。「じゃんけんとびくらべ」では,勝った歩数で前に進めます。意欲的にどんどん取り組んでいます。
画像1画像2

第3回サタデースクールの中止について

10月19日(土)
本日予定していました第3回サタデースクール「ビオトープ学習」は,中止といたします。
『天候不良(まとまった雨量が予想されている)のため,中止とします。』
ご理解とご協力をお願いします。

3年 石垣の役割

画像1
画像2
画像3
 今日は,河川レンジャーの方に来ていただき,石垣の役割や命を守る方法についてお話していただきました。

 身近にある川をふり返りながら,石垣や堤防の役割について教えていただきました。たくさんの写真を見せて説明してくださり,子どもたちはとても興味津々で話を聞いていました。
 お話の後には,
 「土だと岸が削られていってしまうから,石に変わったと分かった。」
 「大雨が降ったら,早めに避難したり,高いところに避難したりしないといけないと分かった。」
 と振り返っていました。
 
 石垣について,より深く学ぶ時間をいただき,ありがとうございました。

2年 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
画像2
画像3
生活「あそんでためしてくふうして」の学習が大好きな2年生の子どもたち!
空き箱やカップ,ペットボトルなどで遊びながら,楽しいおもちゃやゲームを作っています!
「こんなふうにしたらどうなるかな?」」と考え,試しながら,少しずつ工夫を加えていく姿が見られるようになってきました!
「ゴムを太くしてみたら高くとんだよ!」
「たおれにくくするために,ペットボトルに水を入れてみよう!」
「点数をつけたら楽しくなりそう!」
と,どんどんおもちゃやゲームが進化してきました!
これからが楽しみです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp