京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:64
総数:544971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

2年 音楽「がっきでおはなし」

画像1
画像2
画像3
音楽「がっきでおはなし」の学習で,いろいろな打楽器を使って音楽づくりを楽しみました♪
好きなリズムを選んで,いろいろな楽器で音遊びをしました。
「このリズムにはどの楽器がピッタリかな?」といろいろな楽器に触れながら楽しみました!
お気に入りの楽器が決まったら,呼びかける役と応える役になって楽しくリズム遊びをしました♪

1年生 算数科 「かたちづくり」

画像1画像2
 今日は,「かたちづくり」の学習の最後です。色板や棒を回転させたり,移動させたりして形を変えます。自分の机の上でいろいろ試してみて,前に出て発表します。「赤の色板をずらすとこうなります。」「棒を右にすると魚の向きが反対になります。」説明もわかりやすくとっても上手になりました。

1年生 体育科 準備運動も

画像1
 体育の時間,準備運動を係さんが始めています。「身体を横に倒してください」「1・2・3・4・5・6・7・8」最後は,こちらでまとめます。しっかり身体をほぐしてさあ,今日の学習始めます。

1年生 見守りたいの皆さんへ感謝の気持ちを…。

 今日は,日頃,子どもたちの安全を見守ってくださる「見守り隊の皆さん」への「感謝の集い」がありました。体育館での集いの後,教室で一緒に給食をいただきました。「すきなものはなんですか?」質問をしたり,楽しくお話をしながらいただきました。給食のおいしさや子どもたちが給食をしっかり食べる様子を見て感心されていました。
 最後には,「さようなら!またおねがいします!!」一つ一つのつながりを大切にしながら,子どもたちの安全を見守もってくださることに感謝したいと思います。
 ちょっとほっこりしたひと時でした。
画像1画像2画像3

1年生 友達と話し合って

画像1画像2画像3
 学習を深めるときには,まず自分で考えてから,お隣のお友達と「わたしは〜おもうけど…です。」「わたしは〜おもうけど…です。」「じゃ,こういうことやなあ。」と話し合って発表することがあります。一人で前に出るのは,ちょっぴり恥ずかしくても,お友達と一緒なら心強いです。

感謝の集い

画像1
画像2
画像3
今日はいつもお世話になっている見守り隊の方々をお招きして,感謝の集いを行いました。
暑い日も寒い日も,通学路に立って見守って下さる皆様に,感謝の気持ちを込めて歌やキーホルダーのプレゼントを行いました。
感謝の集いの後は,教室で一緒に給食を食べていただきました。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

1年生 図画工作科 「きゅうきゅうしゃのぴーとくん」

画像1画像2画像3
 階段の掲示物を変えました。「きゅうきゅうしゃのぴーとくん」のお話をイメージして描きました。どこにいる,どんなピートくんを描きたいのか。宇宙やお花畑,虹の中…。一人一人の個性が「キラリ」と光ります。

1年生 生活科 「リースづくり」

画像1画像2画像3
 今日は,春からみんなが大切に育ててきた「あさがお」のつるで「リース」を作りました。お気に入りのリボンでクルクル巻きました。持ってきた飾りもつけて…。
 次は,「秋見つけ」で見つけた「木の実」などもつけて完成です。

5年 社会見学の帰校のバス情報

5年社会見学の帰校のバスは,15時30分に「ダイハツ滋賀工場」を出発しました。
生津バス停には,予定通り16時20分頃に到着の予定です。
生津バス停→藤和田→北川顔→美豆ロータリーの順で,降車していきます。ご確認いただきますようよろしくお願いします。

1年生 音楽発表会 やったね!

 音楽発表会,当日の子どもたちは「ドキドキ」とっても緊張していました。でもいざ始まってみると,どんどん笑顔でリズムを打ったり,鍵盤ハーモニカを吹いたりできるようになりました。「Oh Happy Day」はみんなの歌声が一つになってとっても素敵でした。最後のポーズも一人一人が胸を張って堂々とやり切った気持ちが伝わってきました。お家の方々からも「かわいかったです。」「とっても素敵でびっくりしました。」などのうれしいお声もいただきました。
 この日までたくさん支えてくださった皆さん,ありがとうございました。子どもたちは,また一つ成長しました。
 
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp