![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:158 総数:529211 |
12月25日(水)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日で2学期が終了します。短い冬休みですが,体調には十分注意してよい年末年始をお過ごしください。3学期は1月7日(火)に始まります。 12月22日(日)学校の様子![]() ![]() 褒めてから励ます・・・![]() ![]() さて,17日(火)から始まった三者懇談会では,お忙しい中,ご来校いただき,ありがとうございました。2学期の振り返りと,3学期に向けてのお話の中で,子ども達一人一人の成長が感じられた時間だったのではないでしょうか。 本校では,教育のユニバーサルデザイン化を進める上で,スーパーバイザーのご助言をいただきながら取り組んでおります。先日,授業観察をしていただいた後のコンサルテージョンで,「脳の働きからみると,『褒める』ことと『励ます』ことは正反対である」というお話を聞かせていただきました。『褒められる』と,脳は『快』を感じ,『励まされる』と『不快』を感じるとのこと。『励ます』ことは,いくら優しく「がんばろうね」と言ったとしても,『やれていないこと』『できていないこと』を突き付けていることになるので,脳は『不快』を感じるのだそうです。脳は,『快』の状態のときに,『不快』を受け入れることができる,つまり,褒めてから励ますという順番を間違えないことが大切だということです。今まで,「温かい励ましの言葉」をかけようと思ってきた私にとって,ちょっとした衝撃とともに納得できるお話でした。 これから冬休みを迎え,子ども達が家庭で過ごす時間が長くなると思いますが,ご家庭でも少し意識して声掛けをしていただければと思います。 図書館より![]() ![]() ![]() ![]() 2年の音楽の授業では,「歌舞伎」の学習をしました。代表的な「勧進帳」を鑑賞しました。見る前に,図書館司書が「牛若丸」の話,国語の「平家物語」の学習などを,絵本や本を使って皆さんに思い起こしてもらいました。源義経が,兄頼朝に追われるという悲しいことが背景にあり,みんな「勧進帳」の内容を食い入るように見てくれました。「歌舞伎」や歴史上の人物に興味を持ってくれるとうれしいです。 3年の国語の授業では,論説文「作られた『物語』を超えて」での学習を活かし,図書などを活用し,新聞作りに挑戦しました。例えば,ゴリラは凶暴と思われがちですが,普段は静かに群れで暮らす,などの内容が文章で載っていました。このような真実の話を探し,「自分たちで新聞を作る」という活動です。各自,興味を持った本を熱心に探したり,読んだり,記録したり,どのクラスもさすが最高学年!真剣そのものでした。1人1人の新聞の完成が楽しみです。 今年もあとわずかになりました。この1年間,図書館の活動にご協力いただきありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。 図書館より![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 23,24日はいつも通り,図書館を開館しますので,みなさん,また来てくださいね。そして冬休みを本で楽しく過ごしましょう! 12月19日(木)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAフェスティバル![]() ![]() 12月15日(日)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月13日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.SNSでトラブル(文字と話し言葉の違いを理解して使おう。誤解されたときは会って話そう。) 2.ネット炎上(インターネットは匿名ではない。書き込む前に立ち止まる。) 3.ネットで個人情報(写真,個人情報は書かない。プライベートな写真は渡さない。) 4.ネットで出会い(ネット上の知り合いと友人は区別する。個人情報を教えない,見せない,会わない。) また,困ったことがあったら,「ひとりで悩まずすぐ相談」することをしっかりと学びました。 12月13日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|