京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up81
昨日:89
総数:507036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!もらってうれしい暑中見舞い完成!(2019/07/09)

画像1
画像2
画像3
★5年!もらってうれしい暑中見舞い完成!(2019/07/09)

 もらってうれしい暑中見舞いが完成しました!
 ひとりひとりが工夫してデザインした暑中見舞い!
 すばらしいっ!

 ↓ by Google translation ↓

A nice summer greeting during the summer was completed !
A summer greeting designed by each person !
Wonderful !

★5年!野外活動・山の家の写真!(2019/07/09)

画像1
★5年!野外活動・山の家の写真!(2019/07/09)

5年生の教室前のろうかに,野外活動(花背山の家)の時の写真を掲示しました!
個人懇談の時に見ていただき,購入申し込みの準備をしてください!

We posted photos of our outdoor activities(from the Hanase Mountain Lode) outside of tht fifth grade classrooms!
When you come to visit,please taje a look.
Applications for purchase orders of the photos from the event will be coming soon !

★もりの集会!(2019/07/09)

画像1
画像2
★もりの集会!(2019/07/09)

 7月最後のもりの集会がありました!

 内容は,
 栽培委員会の発表!
 歌声集会!

 栽培委員会の発表はクイズ形式で楽しく学ぶことができました!
 歌声集会は,今回から,体育館のど真ん中にピアノを置き,全校のみんなが,ステキな歌声をひびかせました!

 ↓ by Google translation ↓

At the final “Mori Meeting “ school assembly for July:
・A presentation by the gardening club !
・A wonderful singing assembly !
The gardening club presented a fun and information quiz to teach us about cultivation.
This time for our singing assembly,we placed a piano in the middlle of the gymnasium.
Every one in the school joined their beautiflul voices together and filled the building with lovely music !

★たいよう!美しい緑のカーテン!(2019/07/09)

画像1
画像2
★たいよう!美しい緑のカーテン!(2019/07/09)

 たいようの教室で学びました!

 中庭に面した窓に,緑のカーテンが設置してありました!
 ゴーヤを栽培した緑のカーテンが,光に照らされて,とても美しく輝いていました!
 はやくも,小さな実を結んでいました!

 ↓ by Google translation ↓

We learned a lot in the Sunflower class !
To help grow goya,we installed a green curtain.
It shore beautifully in the light !
Before I knew it,the goya bore a small fruit !

★コオニヤンマの恩返し!(2019/07/09)

画像1
★コオニヤンマの恩返し!(2019/07/09)

 とってもうれしいことがありました!

◇先生! 先生!!
★どうしたの?
◇トンボがっ! ほらっ!
★ん? トンボが?
◇トンボが,飛べへんみたいで,とまってるのに,いじめられてたので,持ってきた!
★いじめられているトンボを助けたんだ! 浦島太郎みたいな話だね〜。
◇???
★トンボの恩返しがあるかもね!

 職員室前で,ギンバラ(ギンヤンマのヤゴ飼育)を開いていたので,トンボに関する興味が高まったのでしょう。
 また,ヤゴから成虫へと羽化する過程を観察する中で,動物愛護の精神も培われたのでしょう!
 
 とってもうれしいことです!

 保護されたトンボは,美しいコオニヤンマ!

 ↓ by Google translation ↓

I had a great exchange with one of our students !

◇Teacher ! Teacher !
★What is it ?
◇It’s a dragonfly ! Look !
★Hm, a dragonfly !
◇It looks like it can’t fly. I think someone was playing with it,so Ibrought it here.
★h, you helped the injured dragonfly ! That sounds like the story of UrashimaTaro.
◇???
★Maybe the dragonfly will repay your kindness too !

Since opening the Ginpara in front of the staff room,it seems as though our students have become more interested in the lives of dragonflies.
I hope that students who study the life cycle of these fascinating dragonflies begin to think more about the world around them and the lives of the creatures too.
It’s a wonderlul thought !

★2年!プチトマト!(2019/07/09)

画像1
★2年!プチトマト!(2019/07/09)

 ひとり10コ以上のトマトが収穫できているらしい,2年,プチトマト!
 あれれ〜
 葉が,茶色く変色してきている!
 1年生のアサガオとは,ちがった葉の茶色化!
 うむ〜 原因は???
 全体に茶色くなっているとなると,重症かな??

 ↓ by Google translation ↓

The leaves are turning brown !
It is browning of a different leaf from 1th grade Asagao !
Umu- What is the cause ? ? ?
Is it serious when it comes to browning overall ? ?

★1年!アサガオ!(2019/07/09)

画像1
★1年!アサガオ!(2019/07/09)

 とてもたくさんの花を咲かせている1年生のアサガオ!
 どのアサガオも同じように下の方の葉が茶色くなってきている!
 どうしたのかな?

 考えられる原因は,

 寿命?
 日光に当てすぎ?
 水不足?
 水のやりすぎ?
 根詰まり?
 栄養不足?
 病気?

 いずれにせよ,茶色くなってしまった葉は,光合成ができないので,除去した方がいいのでしょうね!

 ↓ by Google translation ↓

1th grade Asagao with so many flowers !
The lower leaves of all Asagao are becoming brown in the same way !
What's wrong ?
Possible causes are
lifespan?
Too much sunlight ?
Water shortage ?
Too much water ?
Rooting ?
Malnutrition ?
Sick ?
In any case, it is better to remove the browned leaves because they can not photosynthesis !

★07/09★教室PCトップページ!(2019/07/09)

画像1
★07/09★教室PCトップページ!(2019/07/09)

7月9日 ジェットコースター記念日

1955(昭和30)年,日本で初めて東京・後楽園遊園地にジェットコースターが登場!
全長1500メートル,最高時速55キロで疾走!

★英語を学ぼう!(名言&ことわざ)★

Time flies like an arrow.

Time → 時間
Flies → 飛ぶ
like an arrow → 矢のように

時間は,矢のように,飛ぶ。

すなわち!

光陰矢のごとし!
貴重な時間を大切にしなければならない!

★ヒマワリ復活!2mを超えろ!(2019/07/09)

画像1
★ヒマワリ復活!2mを超えろ!(2019/07/09)

 今年のヒマワリは,なぜか,育ちがよくありません!
 ヒョロヒョロのヒマワリばかりです!
 日照不足なのか?
 ヒマワリの個体の遺伝子のせいなのか?
 ただ,2つだけ,他に比べ,ダントツに大きく育っているヒマワリがあります!
 そのひとつが,昨日,水分不足で,悲鳴をあげていました!
 そのヒマワリが,なんとか,復活しました!
 現在,背丈が,約170cm!
 なんとか,2mを超えてもらいたいものです!

 ↓ by Google translation ↓

This year's sunflower has not grown well for some reason!
Insufficient sunshine?
Is it because of the gene of the individual of sunflower?
However, there are only two sunflowers that are growing bigger than others!
One of them was screaming yesterday due to lack of water!
The sunflower has been resurrected somehow!
Currently, the height is about 170 cm!
Somehow, I want to get over 2m!

★予告!ゆるキャラ大募集!(2019/07/09)

画像1
★予告!ゆるキャラ大募集!(2019/07/09)

 予告!

2019年の夏休み!
久我の杜小学校の
ゆるキャラ
をデザインしてみませんか?!

詳しくは,
夏休み前に,各クラスの夏休みの課題とともに,
子どもたちが,応募用紙を持ち帰る予定です!
おうちの方との共同作品も大歓迎です!

どうぞ,ステキなゆるキャラ作品をご応募ください!

 ↓ by Google translation ↓

Everybody, do you not design Yuru character of Koganomori elementary school in summer vacation of 2019? !
Specifically, before summer vacation, along with the tasks of summer vacation in each class, children are planning to bring back the application form!
Joint work with parents are also welcome!
Please apply for a wonderful Yuru character work!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/24 2学期終業式 給食終了
12/25 冬季休業開始
12/27 学校閉鎖日
12/30 学校閉鎖日
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp