環境学習1
自動車会社の方に,自動車と環境の関わりについて,教えていただきました。
【5年生】 2019-12-10 18:11 up!
気持ちがいいです!
そうじが終わった後,ぞうきんを片づける時に,きちんと広げてていねいにかけていました。毎日,きれいにかかっていて,気持ちいいです。
【2年生】 2019-12-09 19:28 up!
12月のハッピ‐キャロット
とても大きな星型のにんじんが入っていて,大喜びでした。
【2年生】 2019-12-09 19:27 up!
「あそびランド」にむけて
今日も「あそびランド」にむけて,グループごとに準備をしました。どんぐりごまに色を塗ってみたり,一つ残らず,丁寧におなもみを枝からとってみたり・・・13日(金)の本番に向けて着々と準備をしている子どもたち・・・。何より,活動している時の子どもたちの顔が楽しそうでキラキラしています。子どもたちが考えて行動できる力をつけてきているなと日々実感・・・。今日もみんなにはなまる☆
【1年生】 2019-12-09 19:27 up!
ポートボールをしました
今日から体育科の学習で「ポートボール」が始まりました。チームのみんなで声をかけ合ってパスをつないでゴールします。準備や片付けもみんなで協力して早くできるようになりました。
【3年生】 2019-12-09 19:26 up!
環境委員会によるクイズラリー♪
今日の中間休みに環境委員会によるクイズラリーが行われました。休み時間が始まると一目散に子どもたちは参加をし,楽しんでいました。大原野小学校のアイドル,アントニーにまつわるクイズや,植物についてのクイズがたくさんありました。また一つ知っていることが増えたね♪
【3年生】 2019-12-09 19:26 up!
アルファベットを学ぼう!
先日外国語活動でアルファベットを学習しました。自分の名前を「イニシャル」で表そうと一生懸命考えていました。「あの友達とわたしのイニシャルは同じだ!」「おもしろい!」などと楽しみながら行うことができました。
【3年生】 2019-12-09 19:26 up!
目と耳と心で
12月の朝会では,子どもたちの姿が輝いていました!どの子どももすごく背筋のピント伸びた素晴らしい姿勢で話を聞くことができました。よい行いはどんどんみんなに広めていけるといいね♪
【3年生】 2019-12-09 19:25 up!
算数「人文字」
算数で「人文字」の学習をしました。
みんなで「F」の人文字をつくると,子どもが全部で何人並ぶかを考えた後,ひとり学びで「O」の人文字をつくることを考えました。
自分の考えを隣の友達に伝え,各考えの代表者が説明をしました。
友達の考えを聞き,「わかった!!」の声が多く聞こえてきました。
【5年生】 2019-12-05 19:27 up!
〜整理してまとめる力〜
算数科の時間にノートに問題や答えをただ書くだけでなく,自分の考え方や気づいたことなどもかくことができるように練習しています。後で,学んだことを振り返ることができるように,丁寧にかくことも定着してきています。がんばる気持ちがノートにあふれていて,毎時間笑顔になります☆
【1年生】 2019-12-04 16:44 up!