京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up38
昨日:63
総数:971443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「合唱コンクールリハーサル!!」

本日、全学年合唱祭のリハーサルを行いました。
入場から退場まで本番さながらに流していきました。
3年生のリハーサルの様子です。
どのクラスも緊張感が漂い、真剣そのものでした。
これまでの2週間の練習の成果を披露しました。音楽科の隅田先生より審査ポイントや各クラスの講評をいただきました。気づいたことを参考にして残り一週間の練習で仕上げていきましょう。
合唱祭当日の発表が楽しみです。どのクラスも一丸となって頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

「教育実習終了!!」

画像1
英語科加藤先生の教育実習が本日最終日を迎えました。
3年生での授業の様子です。
8月26日より3週間、4名の教育実習生が大枝中学校で将来の教職へ向けて、実習と研修を深めました。
採用試験を突破して現場で活躍をされることを願っています。
画像2

PTA「苔玉づくり!!」〜教養委員会〜

本日10時より「苔玉づくり講習会」を行いました。
「花工房」様を講師にお招きして指導していただきました。

「苔玉」とは
植物の根を用土で球状に包み、その周りにコケ植物を貼り付け糸で固定したものです。
教えていただきながら可愛いオリジナルの苔玉を作りました。
画像1
画像2
画像3

「1組校外学習!!」〜防災センター&東寺散策〜

先週6日(金)に校外学習として市民防災センターに行きました。消火体験では,消化器の仕組みや使い方をくわしく教えてもらいながら,火を消す体験ができました。実際に火事が起こっているときは素早く避難して大人を呼ぶことも確認できました。
そのほかにも,地震,避難,強風,地下浸水,救急通報など様々な体験ができました。
防災には準備をすることが一番が大切だと学ぶことができました!!
暑い中でしたがみんなよく頑張りましたね!!
東寺の景色も素晴らしかったです!!
画像1
画像2

「1組科学センター学習!!」

4日(水)に合同科学センター学習に出かけました。展示学習では興味の引くものが多く、楽しみながら学習をすることができました。
プラネタリウム学習では、9月4日(水)の夜空に見える月と星座についてクイズをしながら学習をしました。昼食後の実験室学習では、植物の形を観察し自分だけのオリジナルうちわを作成しました。
とても学びの多い科学センター学習になりました!
画像1
画像2

「進路だより6!!」

進路だより6号を掲載しました。
右下配布文書もしくは下記リンクよりご覧いただくことができます。
3年生だけでなく1・2年生の皆さんもご覧いただき、今後の参考にしてください。
進路だより6

「教育実習研究授業!!」〜社会科〜

社会科の鍵田先生は2年生で実施しました。
全国の各地の気候の特徴を雨温図から分析し発表し合いました。
画像1

「教育実習研究授業!!」〜国語科〜

画像1
国語科の山口先生は、3年生で実施しました。
グループワークでは意見もしっかりとでており活発な活動ができていました。
画像2

「教育実習研究授業!!」〜保健体育科〜

教育実習もはや3週間目に入り、すっかり大枝中学校に慣れた4名の実習生ですが、実習日はあと数日間を残すところとなりました。
これまで学びの集大成として「研究授業」にチャレンジします。

保健体育科の森先生は1年生でバレーボールの授業を行いました。

画像1
画像2
画像3

「合唱練習4日目!!」

合唱祭に向けたクラスでの練習は第2週目に入りました。
一日一日と上達しています。パートごとに分かれて練習するクラス。指揮者・伴奏者とテンポを合わしながら練習するクラス。担任の先生やパートリーダーのアドバイスを聞き練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 6限授業、昼食あり
12/24 6限授業、6限クリーン・ディ2、3年2・3月分給食申込み用紙配布、1・2年2月分給食申込み用紙配布、昼食あり
12/25 2期終業式、学年集会、昼食なし
12/26 冬季休業
12/27 冬季休業、学校閉鎖日
12/28 冬季休業、学校閉鎖日

お知らせ

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

保健だより

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp