![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:302544 |
3年 クリスマス会にむけて動き出している
週末です。学期末です。
来週の最終日はクリスマスイブです。 クリスマス会にむけて3年生は動き出しています。 まずは国語の学習の単元ゴール。 それぞれが作った物語を読み合っての「ほめタイム」。教室中が笑顔となっていました。 係活動もクリスマス会にむけて大忙し。 教室はオフィスとチェンジしていました。 体育はなわとびテスト。その後男女に分かれて大縄タイム。 男女ともに友達を励まし合う姿が見られました。 クリスマス会を楽しみ,笑顔で二学期をしめましょう。 ![]() ![]() ![]() soul154![]() soul153![]() soul152![]() soul151![]() 体育「タグラグビー」![]() ![]() ![]() 3年 For you.
来週のクリスマス会にむけて学級会を行いました。
決まった出し物に向けて明日から準備をしていきます。 算数は説明名人の顔ばかり。 隣の友達に一生懸命図を使いながら説明しています。 外国語活動は友達にちょっとしたカードをプレゼント。 学習した色や形を外国語で言いながら友達にカードをプレゼントしました。 ![]() ![]() ![]() 小中交流会を行いました。
今日は,3校が集まってクリスマスパーティーをしました。各校の出し物や,クリスマスツリー作り,グループ対抗のすごろく大会などをして,楽しく過ごしました。次回は,西陵中学校で行います。また会えるのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語辞典の付箋の数
国語では物語を作っています。書いている3年生の机の上には国語辞典がしっかりとありました。その付箋の数,3年生で数多くの言葉を獲得している証拠ですね。
物語もよく考えて作っています。 社会は70年前から今までの道具の変化についてまとめることができました。 懇談会での話から学校だけでなくお家の人と一緒にパソコンなどでも調べた人が多くいることがわかりました。ご協力いただき本当にありがとうございました。 それぞれが調べた道具を発表することもでき,充実した学習になりました。 音楽ではリコーダーで低い「ド」と「レ」の音にもTRYしています。 これができれば「帰り道」もリコーダーで演奏できると伝えるとやる気アップしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 明日は社会と理科のテストです。
明日は社会と理科のテストがあります。
放課後の教室で「先生,自主学習したいから自主学習ノート返してください。」 とコメントするフレンドシップも。 しっかりと復習しておいてください。 国語も物語を書き始めました。 あと一週間,二学期が終了します。 ![]() ![]() |
|