![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:699114 |
3年生 道徳科「みんなのわき水」 1
教材文を通して,みんなで使う場所をどのように使えばよいのかを交流しました。
![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科「いろいろうつして」 2
どのように版画を行っていくかを考えながら,下書きを行いました。
![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科「いろいろうつして」 1
版画の下書きを書いています。想像の生き物を題材にして,思い思いに描きました。
![]() ![]() ![]() 2年生 学活「おたのしみ会」 2
自分たちでルールを考え,みんなで楽しみながら会を進めることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 学活「おたのしみ会」 1
お楽しみ会を行いました。自分たちで企画して,会を進めていきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「漢字テスト」
漢字テストの前に,1年生の子どもたちはドリルで確認しています。
![]() ![]() 3組 国語科「もじのがくしゅう」
しりとりをして,たくさん文字を集めました。
![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・すきやき風煮 ・ブロッコリーのおかか煮 『すきやき風煮』は、牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・焼きどうふ・切り麩・春菊・青ネギで、砂糖・醤油・料理酒で調味して、味を浸み込ませて仕上げました。 「春菊」は、春に花が咲くため、「春菊」と、よばれるようになりました。菊の花の仲間の野菜で、関西では「きくな」とも呼ばれています。独特の香りと味が特徴の野菜で、皮膚などを強くする≪カロテン≫が、多く含まれています。 『ブロッコリーのおかか煮』は、だし昆布でとった出し汁・みりん・しょうゆに、ブロッコリー・花かつおを加えて、火を通して仕上げまた。 子どもたちから、「『すきやき風煮』が、とっても美味しかったです。『ブロッコリーのおかか煮』は、ブロッコリーの甘さとおかかがあっていて、美味しかったです。」と、感想を言ってくれました。 ミカンの木
柿の木についていた実は,すべて落ちてなくなりましたが,みかんは黄色さを増して,まだまだ木に実がなっています。
![]() ![]() 昼休みの様子
空は曇っていて,冬空ですが,たくさんの子どもたちが元気に外で遊んでいます。
![]() ![]() |
|