京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:36
総数:369692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

3組のみんなとおいしく食べよう!

画像1
先週から3組との給食交流を行ってきました。休み時間などに一緒に遊ぶこともありますが,給食を一緒に食べることでさらになかよくなることができました。食べ終わった後には,3組の友だちがプログラミングで作ったゲームも楽しむことができていました。『また行きたーい!!』というアンコールの声がたくさんありました。

集まれ!直角三角形

画像1
算数科の『三角形と四角形』の単元で長方形や正方形,直角三角形の性質を学習しています。辺の長さや直角かどうかなど,調べながらどのような図形なのかを考えたり,話し合ったりしています。直角三角形の性質を調べる学習では,直角三角形を並べて,いろいろな図形をつくる活動をしました。1人2つの直角三角形をつなげていたのですが,となりの席の友だちと→班のみんなで→となりの班のみんなと→クラス全員で!と自然に互い声を掛け合い,協力して取り組んで最終的には64つをつなげて,巨大な正方形をみんなで作ることができました。みんなのアイデアに驚かされた時間でした!

なかよしお楽しみ会

画像1画像2画像3
 なかよしお楽しみ会がありました!

 久しぶりに左北支部のみんなに会えて嬉しかったよ♪

 各校の出し物やみんなで遊んだりしたのが楽しかったです。

 プレゼント交換もできました。ありがとう☆

支部育成お楽しみ会

画像1
画像2
なかよしお楽しみ会に明徳小学校に行きました。
出し物は,タブレットと大きな絵本を使った音読に挑戦しました。
大好評でした。

【3年生 白熱!ハンドベースボール】

画像1
画像2
画像3
今3年生の体育では、ハンドベースボールに取り組んでいます。

練習や作戦会議も自分たちで進めていきます。
守備位置やボールの打ち方を友達と相談しながら、よりよい方法を考えています。
試合の後は、「負けたけど、楽しかった。」
「この打ち方よかったで!」
「昼休みパス練習しよう。」など、とても前向きに声を掛け合うところも三年生のいいところです。

チームで力を合わせてがんばろう!

餃子の皮でクッキング

画像1画像2画像3
 餃子の皮を使ってピザを作りました!
 
 クリスマスカラーで美味しそうにできました♪

 3組で食べた後に職員室にもおすそ分けしに行きました。

5年生帰校情報 その4

午後5時15分白川通り北山を通過しました。

5年生帰校情報 その3

 午後5時5分現在,東大路今出川を通過しました。

5年生帰校情報 その2

 午後4時50分現在で,京都東インターを降りて,学校に向かっています。

5年生帰校情報 その1

 5年生は,現在瀬田東インターチェンジを過ぎたところを走行中です。予定していた帰校時刻より遅くなりそうです。次は京都東インターを降りましたら,ホームページ上でご連絡させていただきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/23 短6(全学年)
12/24 2学期終業式 授業・給食終了 通知票配付
12/25 冬季休業開始(〜1/6)
12/27 学校閉鎖日

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp