![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643896 |
てつぼう運動![]() ![]() できなかった技ができたとき,いい笑顔をしています。 友達同士でアドバイスをしながら,技に取り組む姿はすてきです。 来週はいよいよテストです。 テストに向けてさらに技に磨きをかけていきます。 2年生 学習発表会に向けて頑張っています!![]() 役は「司会者」・「虫」・「カエル」・「スイミー」・「赤い魚たち」です。今日はそれぞれのセリフを読み合わせしました。体育館の舞台の上から声を出しました。精一杯大きな声を出す子どもたちの姿がほほえましかったです。 今後は振付や歌を歌う練習をしていきたいと思います。 3年 食の学習![]() ![]() 食べ物にはそれぞれ働きがあることを知り,それらをバランスよく食べることの大切さを感じていました。 授業の中で,給食に使われている食材を3色のグループに分ける活動をしました。どのグループにもまんべんなく分かれていたことから,給食のバランスの良さに気づき,驚いていた子どもたちでした。 3年 昔の道具を使って![]() ![]() 洗濯板を使って,運動会で使用したリストバンドを洗ったり,七輪で餅を焼いたりする体験をしました。 どちらの道具を使った際にも,昔の人の苦労や知恵などに気づき,今の時代の便利さを感じていました。苦労して焼いた餅は格別のおいしさだったようです! 1年 体育科「ころがしドッチボール」![]() ![]() 2年 京都水族館へ行きました!![]() ![]() たくさんの観光客や団体がいる中,桃山小学校の2年生はグループ活動にチャレンジしました。途中はぐれてしまいそうになる子もいましたが,グループで相談しながら,まとまって生き物の観察をしました。友達を思いやりながら,「どこのコーナーに行く?」「ペンギンを見に行こう!」など仲良く声かけしてグループ活動している姿がほほえましかったです。 公共マナー・安全・グループ活動・生き物観察をするということをめあてにして活動しました。とてもよく頑張ったと思います。 保護者の皆様には,朝早くからお弁当などの用意をしてくださり,ありがとうございました。また,雨の中,JR桃山駅までお迎えしてくださり,ありがとうございました。 お家でも,京都水族館のことをお話していただけると嬉しいです。 京都市動物園に行ってきたよ!
秋晴れの下,1年生65名全員参加で,京都市動物園に行ってきました。動物園では,オリエンテーリングに取り組み,グループで力を合わせて6つのミッションをクリアしました。早々とミッションをクリアしたグループは,ゆっくりと動物を見て周っていました。
青空の下で食べるお弁当は,格別においしく,会話も弾んでみんなの笑顔がこぼれていました。 集合時刻などもきちんと守り,並び方,歩き方も随分とまとまってきて,春の校外学習よりも成長した姿が見られました。とても楽しい,思い出に残る校外学習になりました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家 13 鳥羽水族館見学
水族館ではグループ行動です。セイウチショーを楽しんだり、ランチをしたりしています。海の生き物に興味津々です。お天気も穏やかでよかったです。
![]() ![]() ![]() みさきの家 12 朝ご飯の様子![]() ![]() ![]() 海を眺めながらの朝食も,気持ちよかったです。 この後は,退所式をして,鳥羽水族館へ向かいます。 4年 みさきの家 11 学校紹介![]() ![]() この後は、朝ご飯です。 |
|