![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:486332 |
はじめてのハートフルコンサート![]() ![]() ![]() 1年生は,はじめてのハートフルコンサートを体験しました。 前日から 「先生,緊張する。」と話している子どもたち。 当日は, 「今までで一番いい くじらぐも にしたい。」 「練習の時,できなかった〇〇を 気を付ける。」など 子どもたちで考えながら,本番にのぞみました。 終わった後は,やり切った感と安心した顔をしていました。 ご参観いただき,ありがとうございました!![]() ![]() 今日は,ハートフルコンサート本番でした。 2年生は,この日までに一生懸命,練習に励んできました。 だからこそ,発表が終わった2年生1人1人の顔を見ていると,いつも以上に満足した顔ばかりでした。 ハートフルコンサートの練習・本番で得た“自信”をこれからの学校生活に生かしていきます。 本番まであと少し!![]() 本番に向けて,心を1つにして練習に励んでいます。 練習を重ねるごとにセリフを発表する声も歌う声も大きくなり,体育館いっぱいに響き渡っています。 そして,2年生が奏でる合奏も仕上がってきました! ぜひ,2年生の素敵な発表を聞きに来てください。 秋見つけをしました。
秋も深まりはじめ,今日は2・3年生で秋見つけをしました。学校の敷地内を歩いて,ドングリや落ち葉を拾いました。教室に戻って,拾ったドングリの数を数えました。午後は,拾った落ち葉でこすりだしをしました。
![]() ![]() ![]() 5年 ふれあい広場![]() ![]() 5年 体育![]() ![]() 5年 家庭![]() ![]() そこで,お道具箱の中を整理整頓しようということで,分類を始めました。すると・・・いるものといらないものとの分類するだけでかなりの時間がかかっていました。次は,仕切りや箱を使って整理しやすいようにしていきます。 ハートフルコンサートに向けて頑張っています!その2
「とどけようこのゆめを」では,合奏にも挑戦します。パートごとに練習をし,今週はみんなで一緒に合奏をしました。「色々な楽器の音色が重なってきれい!」「まだまだ上手に演奏できていないから,練習を頑張りたい!」と楽しみながら,熱心に取り組む姿が見られました。「村祭り」では,元気いっぱいに歌を歌い,歌に合わせて鈴と太鼓を演奏しますお忙しいと思いますが,是非子ども達の頑張りを見に来ていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ハートフルコンサートに向けて頑張っています!
来週のハートフルコンサートに向けて,毎日練習を頑張っています。3年生は「とどけようこのゆめを」「村祭り」「千種囃子」を発表します。休み時間に鍵盤ハーモニカを練習したり,太鼓のリズムを友達同士で確認したりと,どの子も一生懸命に取り組んでいました。本番まで,あと少し!今までの練習を発揮できるといいなと思います。
![]() ![]() ![]() ハッピー小物入れ☆
図画工作科で「ハッピー小物入れ」を作りました。紙粘土に絵の具を混ぜて小物入れの形を作り,丁寧に細かい部品を作ったり,モールやビーズを付けたりと熱心に,取り組んでいました。世界の一つだけの「ハッピー小物入れ」ができました☆
![]() ![]() ![]() |
|