![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:86 総数:702056 |
5年生 図画工作科「版画」 1
版画の下絵を描き,線彫りを行っています。
![]() ![]() ![]() 5年生 道徳科「父の仕事」
働くということについて,教材を通して考えました。5年生では,仕事・働くことについて,総合的な学習の時間でも学習していますが,今日は,教材文から考えて,意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「サッカー」
サッカーの学習をしています。チームで自分たちの作戦を試しながら練習をしています。
![]() ![]() ![]() 3年生 道徳科「足りない気持ちはなんだろう」
お互い協力することの大切さについて,自分たちの考えを出し合いました。
![]() ![]() 3年生 算数科「分数」
分数の大きさに注目して学習をしました。5分の6は,5分の1がいくつ分なのかなど,元の分数の何個分になるのかを考えました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「たのしく うつして」 2
細かいところもしっかりと切り,のりで貼っていました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「たのしく うつして」 1
下絵で考えた生き物をはさみで切っていきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「わたしはおねえさん」
心に残った場面とその理由について考えながら読み進めました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・小松菜とひじきのいためもの 『高野どうふの卵とじ』は、だし汁・砂糖・しょうゆで、玉ねぎ・人参・しいたけ・別の釜でだし汁・砂糖・しょうゆで炊いた高野どうふを加えて、割ほぐした卵を加えて、火を通して青ネギを加えて、仕上げました。 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油でひじきを炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味して、小松菜を加えて、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。 子どもたちから、「『高野どうふの卵とじ』は、卵がふあふあで美味しかったです。『小松菜とひじきのいためもの』は、小松菜とひじきとごまの組み合わせが、あっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 人権集会 8
運営委員の発表の後に,意見交流をし,「学校の中で行っている取組をさらに続けていきたい」という意見が出ていました。
全校で,人権についてしっかりと考える時間になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|