理科 電磁石の新聞づくり
電磁石の学習のまとめに新聞づくりをしました。
S極とN極がどうやって入れ替えられるのか,回路の作り方など学習したことをもとにしっかりまとめていました。
【5年生】 2019-12-19 18:46 up!
4年 版画
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
4年 版画
子どもたちは,練習のときよりも丁寧に彫り進めていました。
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
4年 版画
今日から,絵を描いたところを実際に彫っていきました。
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
4年 版画
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
図画工作「ほって すって」
本番も線をていねいにほってほしいと思います。初めての彫刻刀での学習はとても楽しかったようです。
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
図画工作「ほって すって」
丸刀と三角刀のけずりあとのちがいに気づいていました。
【4年生】 2019-12-19 18:45 up!
図画工作「ほって すって」
彫刻刀の使い方を学びました。けがをしないように,使い方をきちんと守って作業することができました。
【4年生】 2019-12-19 18:44 up!
算数 きまりをみつけたらあとは簡単!
表をつくりながら,子どもたちは増え方の法則をみつけていました!
ほかの問題に関しても図を描いてみたり,表に表したりすることで楽しく学習できていました。
【5年生】 2019-12-19 18:44 up!
算数 順々に調べて
長方形の紙を折った時に,四角形はいくつできるか表を使って調べました。
実際に紙を折ってみると,決まりを見つけることができました☆
【5年生】 2019-12-19 18:44 up!