![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643881 |
11/25 6年市内巡り![]() ![]() 11/24 伏見ジュニア消防団『防災Dayキャンプ』![]() ![]() ![]() 6年 桃山学習発表会に向けて![]() ![]() 6時間目には,桃山学習発表会の準備をしました。たくさんの跳び箱やマットの片づけ,体育館周りの掃除にも,自分でできることを考えながら頑張りました。 ありがとう!!6年生!! 給食室より 給食感謝の献立「ヒレカツ」その2
衣をつけた後,油でこんがりと揚げて,中心温度が75度以上あるか確認してできあがり。
今日の献立 「ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁」 教室では,「おいしすぎる!」「最後に残して味わって食べる!」など,とても喜んで食べている姿がたくさんみられました。 ![]() ![]() 給食室より 給食感謝の献立「ヒレカツ」その1![]() ![]() ![]() 給食室は朝から大忙しです!まず野菜のソテーやみそ汁の野菜の下調理・手作りソースの配合をしてから,ヒレカツ作りにとりかかりました。豚ヒレ肉に,塩・こしょうをして,小麦粉・パン粉の衣を1枚1枚ていねいにつけていきます。豚ヒレ肉は520人分で大きなたらいに2つ分あり,衣をつけると,大きなバット山盛り4枚分になりました。 3年 はばとび![]() ![]() ねらい1では短い助走で跳び方に慣れ,自分の記録に挑戦しています。 ねらい2では,助走距離をのばし,工夫して自分の記録に挑戦しています。 踏み切りの仕方や助走のスピードを生かして,活動する姿があります。 5年 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() 「雨の後などに水が濁るけどその正体は何だろう」と, 日常生活の疑問から学習がスタートし, 流水実験を通して一つ一つの働きを学習しています。 6年 人権作文について![]() 給食室より〜スチコン献立「さつまいもの栂尾煮」その2![]() ![]() ![]() 30分間煮た後,しばらくおいて味をなじませました。 季節のさつまいもを使った栂尾煮,甘くておいしいと,喜んで食べている児童が多かったです。 今日の献立は, 麦ごはん 牛乳 とりとだいこん葉のまぜごはん(具) さつまいもの栂尾煮 はくさいの吉野汁 でした。 給食室より〜スチコン献立「さつまいもの栂尾煮」その1![]() ![]() ![]() この献立は,右京区の「栂尾(とがのお)」という地域にある高山寺で生まれた料理で,さつまいもをさとうであまく煮たものです。 朝,宮崎県産のさつまいもが全校520人分で23kg届きました。それを1個1個ていねいに皮をむき,厚みのある半月切りにしました。切る時はとても力がいります。 えだまめとともに合わせ,調味液とともにクラスごとに計量しながら分けました。 |
|