京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:166
総数:624920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

ごちそうパーティをはじめよう!

画像1
画像2
 今日は図工科の学習で「ごちそうパーティ」を開きました。一人一人がシェフになりきって,ごちそうと言われて思い浮かぶものを思い思いに作りました。クリスマスをイメージしてチキンをつくる子や,ケーキを作る子,お寿司など様々なごちそうが机の上に並んでいました。最後はグループで,自分の作ったごちそうと頑張ったところを交流しあい,とても楽しそうにしている子どもたちでした。

本日のマラソン大会について

本日,予定されていました
わかば・1・3・5年生のマラソン大会は
雨のため,中止とさせていただきます。
12日(木)に延期とさせていただきますので
宜しくお願い致します。
マラソン大会当日万全の体調で臨めますよう
子どもたちの体調管理に十分お気をつけくださいますよう
よろしくお願い致します。

3年 人権集会の練習

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に学習した「おとなりの国」について人権集会で発表する予定です。今日は本番に向けて多目的室で練習をしました。先週,言葉,食事,衣服,遊びについてグループで相談しながら五・七・五の俳句にまとめました。セリフを言う子は体育館を想定して大きな声で練習しました。3年生になって,大舞台にも慣れてきたと思います。しっかり自信をもって臨んでほしいと思います。来週の人権集会では,練習の成果を発揮し,他の学年に韓国について是非知ってほしいと思います。

3年 音楽「まほうの音楽づくり」

音楽では「おかしのすきなまほう使い」の歌の合間に楽器を鳴らして「まほうの音楽」を奏でます。

一人一人気に入った楽器を見つけて,「音楽のもと」を作っています。


まほうの音楽のもとを合わせて,班の友達とまほうの音楽を作りたいと思います。

歌も楽しんで歌っています。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「トントンドンドンくぎうち名人」

コリントゲームが完成しました!

くぎ打ちに苦戦ながら,最後までがんばって仕上げました。

今日はできた人からゲームで遊んでみて修正を加えたり,友達のゲームと交換して遊んでみたりしました。

「ビー玉がうまく転がらへん・・・。」
「やったー!100点に入った!」といろいろな声が聞こえてきました。


来週持ち帰る予定です。
家でも楽しく遊んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

生活科 二年生と一緒に

画像1画像2画像3
 3時間目,二年生が一年生の教室に来てくれ,おもちゃの作り方を教えてくれました。二年生は,国語科で「説明書の書き方」を学習しました。それを生かして,一年生がおもちゃを作れるように説明書ボックスを作ってくれ,それと材料を持って一年生の教室に来てくれました。説明書ボックスを読んだり,直接二年生に教えてもらったりしながら,色々なおもちゃを作ることができました。
 なんと,来週,二年生が「おもちゃフェスティバル」に招待してくれるそうです。二年生が作った色々なおもちゃで楽しむだけでなく,今日作ったおもちゃを使って,みんなで演奏するとのことで,とても楽しみです。

4年生 社会見学5

 お昼ご飯は,堀川通沿いで食べました。お天気も良く,おいしくいただきました。朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学4

画像1
画像2
画像3
 実際にあった事例をもとに,模擬の電話やクイズ形式で事件や事故があったときの対処方法を学びました。楽しく学習できましたが,実際に起こると恐ろしいですね。

4年生 社会見学3

 府警本部の1階には事故や事件について楽しく学習できる場所があります。そこで,クイズをしたり自転車に乗ったりして事故や事件に遭わないようにするためにどうすればいいのかを学びました。楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学2

 話を聞いた後は,交通管理センターを見学させていただきました。京都市内の渋滞の様子や事故の起きている様子が分かります。その後,本物の信号機を触らせてもらいました。信号のランプは意外と大きく,直径30cmもあるそうです。中を触ると,ギザギザしており,光がよく反射するそうです。
 通信指令センターも見学させていただきました。京都府では,約2分に1件の電話がかかってくるそうです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
フッ化物洗口
図:お話の会
12/20 個人懇談会
12/21 支部部活動交流会
12/23 個人懇談会
12/24 2学期終業式
大掃除 給食終了
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp