明日から懇談会
2学期も残すところあと10日あまりとなりました。明日から懇談会です。保護者の皆様方におかれましては,お忙しい最中とは存じますがよろしくお願いいたします。とくに3年生は,年内中に進路希望先の決定となりますので,保護者や先生とじっくり話し合って決めて下さい。明日より短縮授業期間となりますが,給食はあります。注文をしていない生徒のみなさんは昼食を持参して下さい。
【学校の様子】 2019-12-17 09:56 up!
小学生部活動体験
14日は小学生の第1回目の部活動体験を実施しました。来春本校に入学予定の小6生が参加してくれました。中には複数の部活動を体験するために,午前の部と午後の部の両方に参加してくれた児童もいました。どの部活動に入部しようかと迷っている人もいるようです。入学まであと3ヶ月ありますので,まわりの人としっかり相談をして,最後は自分で決めて下さいね。2回目の部活動体験は来年1月25日(土)です。
【学校の様子】 2019-12-16 16:17 up!
土曜学習会で先生を活用する
3年生の土曜学習会が14日から始まりました。年始年末を除いて2月までの実施です。学習するための教材は自分で用意します。自学自習する教室と先生に質問する教室を開放していますが,活用する教室も自分で決めます。この学習会には学生さんもボランティアで来ていただいております。先生や学生さんを活用し自分の力を伸ばすことにつなげてください。
【学校の様子】 2019-12-16 16:08 up!
授業の様子
写真は昨日の1〜3年生の授業の一コマです。一番上の写真は3年生の家庭科・調理実習で,チョコパイ・ウィンナーチーズパイを作り,「いただきます」をする直前の様子です。写真では伝わりませんが,食欲をかき立てるにおいが調理室に充満していました。次の写真は2年生の学活の様子です。修学旅行の事前学習を行っています。各自が決めた学習のテーマに活用できる新聞記事を探したり,読んだり,まとめたりしています。なお活用している新聞は沖縄県の地方紙の「琉球新聞」です。最後の写真は1年生の学活の様子で,昨日は2学期の振り返りを行いました。あと10日あまりで2学期も終了です。今年良かった,頑張ったことや課題を見つめて,来年に活かしてくださいね。
【学校の様子】 2019-12-13 09:21 up!
生徒会の取組
現在生徒会では服装点検を実施しています。決まりを守り,身だしなみを整えることは大切なことです。この取組は各クラスごとに目標を設定し,その達成に向けてクラス全員がどのような具体的行動をするかまで決めています。本部役員や委員会に所属している一部の生徒だけの取組にならないよう,全員が意識し達成できるよう考えられています。
【学校の様子】 2019-12-11 12:01 up!
吹奏楽部「ぶらすの玉手箱16」での演奏<府立鳥羽高等学校にて>
今週の日曜日,本校吹奏楽部は「ぶらすの玉手箱16」に昨年に引き続き出演させていただきました。今年で16年目を迎える長い歴史のある演奏会で,今年は府立鳥羽高校の講堂をお借りしました。
サクソフォン奏者の織田浩司さんを総合プロデューサーとしてお招きし,ポップスを学習し,練習した曲を披露しました。出演校は府立鳥羽高校,龍谷大学附属平安中学高等学校,京都市立東山泉小中学校、本校の吹奏楽部でしたが,当日まで何回も合同練習を重ねてきました。本番は客席と演奏者の距離が近く,会場全体が笑顔になれた演奏会でした。また,他校の練習方法や雰囲気から多くのことを学ぶ機会となりました。
ご来場の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-12-10 12:54 up!
第2回文化教室「西アフリカ諸国の料理を作って食べよう!」
今日の10:30から調理室で,第2回文化教室が行われました。西アフリカ諸国の料理といってもあまり馴染みがないですが,日本で手に入る食材を使ってソースゴンボ(オクラと牛肉の煮込み)とソースアラシッド(鶏肉とピーナッツソース煮込み)を料理されていました。昼前の調理室付近は良い香りが漂い,食欲をそそりました。準備,運営していただいたPTA文化委員の皆様,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-12-10 11:51 up!
冬空の下で
連日寒い日が続いていますが,今日の日中はここ数日間の中でも比較的暖かく,雲一つない晴天でした。体育実技の授業でも元気のよいかけ声がグランドに響いていました。夏から秋にかけての植物はその寿命を終えましたが,管理用務員さんがこれから成長する植物を花壇に植えて下さいました。花壇いっぱいに花咲く日が楽しみです。大切に見守って下さい。
【学校の様子】 2019-12-09 19:10 up!
育成学級合同運動会にて
先週の6日(金)に島津アリーナにて育成学級合同運動会が行われました。写真はその一コマですが,多くの声援を受けながらチームワークを大切にして「一生懸命」活動している様子がよくわかりますね。とくにリレーなどの団体競技では,みなさんがもっている力以上のものが発揮され,得たものがたくさんあったのではないでしょうか。
【学校の様子】 2019-12-09 11:47 up!
風邪,インフルエンザの予防をしっかりと!
今日の京都市内の最低・最高気温はそれぞれ3度・13度,明日は3度・11度という予報で日中は今日より寒くなるようです。いよいよ風邪やインフルエンザが流行してしまう季節になりました。湯冷めをしないようにすること,手洗いうがいをしっかりとすることなどが予防の第一歩です。保健安全委員会のみなさんが,学校の手洗い場やトイレに,泡状となって石けん液が出てくるポンプ式の容器を設置してくれました。手全体を簡単に消毒しやすくなっていますからぜひ活用して予防に努めて下さい。
写真は冬空の下,部活動に励んでいる生徒たちです。
【学校の様子】 2019-12-04 16:22 up!