京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up35
昨日:44
総数:312399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

17日(火)1年国語 図書の時間

 今日は学校図書館へ行き,冬休みに借りる本を選びました。休み中もいろいろな本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

17日(火)昼休みの様子

 今日の昼休みは小雨が降っていたので,学校図書館で過ごす子どもたちも多かったです。冬休み中に借りる本を選んでいる子どもたちもいました。
画像1

17日(火)1年算数「大きいかず」

 100までの数について学習しています。
画像1

17日(火)3組 学習の様子

 図画工作で,粘土を使ってソフトクリームの形をつくっています。
画像1

17日(火)6年国語 卒業文集

 小学校生活の思い出を作文にまとめています。
画像1
画像2

17日(火)5年理科「電磁石の性質」

 電磁石に電流を流したときの電流の働きについて考えています。
画像1
画像2

17日(火)3年図画工作「いろいろうつして」

 想像した世界をスチレン版画で表しています。
画像1
画像2
画像3

17日(火)3年国語「言葉を分類する」

 「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」を使いながら,絵に描かれたことを文で表しています。
画像1
画像2

17日(火)2年図画工作「たのしく うつして」

 紙を切ったり,貼り重ねたりして,おいもほりをしている様子を版に表しています。友達と協力して刷っています。
画像1

16日(月)3年体育 とび箱運動

 今できる技で,高さや踏切板の距離の違うとび箱に挑戦しています。次にとぶ友達のために,マットなどの安全を確認してから合図しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp