京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:121
総数:1161947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部 訪問教育『秋をみつけたよ』

「まっかな秋」を聞いたり、「枕草子」の読み聞かせ、雁や虫の声を聞いたりしています。
柿や梨に触れたり、鏡で窓の外の風景を確かめたりもしました。
外は、紅葉がきれいになっています。
秋がたくさん見つかりました。
画像1
画像2

小学部3年 『調理ユニット』(Smile)

初めての調理実習でホットケーキを作りました。
事前学習での作り方を確認して、レッツ クッキング!!
材料を入れて、混ぜて、焼いて、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

NTTドコモ携帯・スマホ安全教室

11月28日に,東京のドコモ・ケータイ安全教室事務局からお越しいただき,高等部の生徒を対象に,「携帯・スマホ安全教室」を行いました。
「コミュニケーションアプリで気をつけること」・「携帯のお金と時間の使い方」についての講義でした。ルールやマナーを守って使うことや心配なことが起こったら保護者や大人の人に相談することを教えてもらいました。
画像1
画像2

中学部ユニット学習 『ライフテクノロジー』(Smile)

公共施設の勉強をしました。今日は西京図書館へ校外学習です。みんな好きな本を見つけて読みました。
画像1
画像2
画像3

1・2年ユニット 「わくわくタッチ 秋!」

たくさんの落ち葉で,ダイナミックに遊びました。
画像1
画像2

1・2年ユニット 「わくわくタッチ 秋!」(Smile)

運動場や教室で,落ち葉を使って感触遊びをしました。

落ち葉のベッドに入ったり,すべり台で落ち葉プールに飛び込んだりと,全身で落ち葉の感触を楽しみました。
画像1
画像2

中学部【あなたと校外ユニット】 松尾山登りきりました!!

雨の予報でしたが、青空も見えてきました。
1ヶ月前より山も綺麗に色づいています。

頂上でお弁当を食べました。
画像1
画像2

小学部2年 学年ユニット「おはなしクッキング」

みんなで大きなケーキを作って遊びました。

果物係の友だちは,寒天でできたキウイや紙粘土でできたバナナをちぎりました。

クリーム係の友だちは,泡だて器やミキサーで水と粉を混ぜ,へらでスポンジにのせました。

ろうそくをさして,おいしそうなケーキの完成です!
画像1
画像2
画像3

スマイル写真館 学校祭文化の部ステージ発表

 校長室前のスマイル写真館の写真を学校祭文化の部ステージ発表のスマイル写真に変えました。
 来校いただいた際に是非ご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

高等部 訪問「スクーリング」

11月21日(木)に,スクーリングで学校に来ました。

学年の友達と卓球バレー,そして友達と話もしました。久しぶりにブランコや野球もしまいした。

布加工でさおり織の体験もしました。

ちょっと疲れたけど,とても楽しく過ごせました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 地域作品展(右京区:サンサ右京)
12/17 OT来校
地域作品展(右京区:サンサ右京)
桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)
(小)ようこそアーティスト文化とくべつ授業
12/18 (高2)ファイナンスパーク学習
スクールカウンセラー来校
地域作品展(右京区:サンサ右京)
桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)
(中)スチューデントシティ学習
小児内科相談
12/19 (小)大枝小4年との交流及び共同学習
桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)
12/20 桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)
12/21 桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)
12/22 桂川ロータリークラブ後援作品展(ギャリエ・ヤマシタ)

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp