京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:66
総数:521461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月 授業参観日 〜3〜

 生活産業科2,3年生は,専門教科の学習がありました。「流通・サービス」「福祉」「家政」それぞれで,学校祭に向けての取組の他,普段の学習の様子を保護者の方に見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

10月 授業参観日 〜2〜

 生活産業科1年生は,共通教科の学習を行いました。
 「音楽」では体育館のステージで合唱の練習を行ったり,「数学」の授業でグラウンドへ出て「角度」の学習を行ったりするクラスもありました。
 
画像1
画像2
画像3

10月 授業参観日 〜1〜

 秋晴れの過ごしやすい1日,後期に入り初めての授業参観日となりました。
 午前中はPTA運営委員会が行われ,午後からは,たくさんの保護者の方に授業を参観していただきました。
 小学部と高等部普通科では,自立活動「お話を聞こう」や「音楽あそび」,生活「朝顔の成長記録を作ろう」の授業が行われました。
  また,PTA運営委員の皆さんでPTA新聞づくりをされました。鳴滝のマスコットキャラクター「ナルちゃん」も登場し,色鮮やかで素敵な新聞になりそうです。仕上がりが楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会  〜 ただいま! 〜

 京都市の選手団が無事京都に到着しました。京都駅にて解団式を行い,それぞれ自宅へ戻りました。
 一泊二日の行程になりましたが,京都代表選手として安全に,そして礼儀正しく終始マナーを守って行動することができました。
 3連休でしっかり疲れを取って,15日(火)には元気な顔を見せてくださいね。
 〜来年の大会は,「鹿児島県」で開催予定です!!〜

画像1
画像2

第1回 オープンキャンパス(中1・小6対象)

 中学1年生(生徒・保護者)と小学6年生(保護者)対象のオープンキャンパスを行いました。
 限られた時間の中で,鳴滝のすべてをお伝えすることは難しいのですが,実際に生徒の活動している様子を見学いただき,一生懸命学習に取り組む姿勢や,来校いただいたみなさんを精一杯おもてなしする姿を感じていただけたかと思います。
 中学2年生,3年生対象のオープンキャンパスでは,専門教科を体験していただく時間を設けております。鳴滝のことをもっと知っていただくために,ぜひそちらの方も参加いただけたらと思います。
 生徒スタッフ(案内係)も,笑顔を忘れず丁寧に学校見学や授業の案内を行うことができました。事後アンケートにも「案内の生徒さんがとてもわかりやすく説明してくれました。」「生徒のみなさんが,いきいきと活動していました。」等,嬉しい言葉をたくさんいただきました。
 第2回オープンキャンパスは18日(金)に予定しています。鳴滝の良さをさらに多くのみなさんにお伝えできることを楽しみにしております。
 参加してくださったみなさま,今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会 〜京都に戻ります〜

 一夜明け,二人とも元気です。
 和洋食,たくさんのおかずがそろった朝食をいただき,宿舎をあとにしました。京都市選手団は,品川駅に集合しその後,午後1時過ぎの新幹線で京都に向かいます。
 スタッフの方から大会の旗をいただきました!記念になりますね。嬉しそうです!!
 午後3時半頃に京都駅に到着予定です。気をつけて帰ってきてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会  2

 楽しみにしていた夕食の時間です。
 茨城と言えば,なんでしょう?納豆!!キムチ納豆かな!?美味しそうですね。とにかく,元気で食欲旺盛の二人です。お腹いっぱい食事をいただき,このあとは入浴・就寝準備へとうつります。
 大会そのものは残念ながら中止となってしまいましたが,いろいろな意味で思い出に残る貴重な経験となりました。
 くれぐれも気をつけて帰ってきてください。二人の様子は,明日もお知らせさせていただきます。
 
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会 【お知らせ】 1

 12日(土)から予定されていた第19回全国障害者スポーツ大会「いきいき茨城ゆめ大会」は,台風19号の接近に伴う影響を考え,残念ながら全日程が「中止」となりました。(大会ホームページでも確認いただけます。)
 京都代表として出発していた鳴滝の生徒2名は,無事 茨城県に入り,それぞれの宿舎に到着しています。天気も良く,せっかくの機会なので,宿舎の周囲を探索したり軽い練習を行っています。
 

 
画像1
画像2
画像3

全国障害者スポーツ大会(茨城)

 全国障害者スポーツ大会出場に向けて,京都代表の選手団が今朝京都駅に集合し,新幹線で,茨城県へと向かいました。
 台風19号接近に伴う影響等で一部競技が中止となり,水泳の部に出場予定だった生徒は残念ながら不参加となりましたが,残りの2名は元気に出発しました。
 予定通り進む場合,11日(金)は各競技別に練習があり,12日(土)に開会式が行われます。その模様は,NHK Eテレ 16:00-17:00 で放送される予定です。
 他の選手たちとの交流も,楽しみの1つです。先ほど,みんなで昼食を摂ったところです。新幹線の窓から,富士山もきれいに見ることができたそうです。
 台風の接近が心配ですが,大会についての情報は,HPにてお知らせさせていただきます。
画像1
画像2

〜 公開練習を行いました 〜

 10月20日(日)に行われるクリーニング師免許資格認定試験を受験する5名が,実地試験に向けての公開練習を行いました。
 洗濯物(カッターシャツ)の「アイロン仕上げ技術」の実地試験をイメージし,本番通りたくさんの見学者のもと,タイムを計りながらの公開練習となりました。プロのクリーニング師である本校特別非常勤講師の先生からも細かなアドバイスをいただきながら,今まで練習してきたことを整理することができ,大変貴重な時間となりました。見学していた生徒たちも,5名の真剣に取り組む様子とその場の緊張感に圧倒されていました。

 実地試験に加え,学科試験に向けての学習も,最後の追込みとなっています。テキストを読んだり,過去の問題を解くなど,毎日集中して取り組んでいます。体調に気を付け,最後まで全力を尽くせますように。
 
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/17 部活動2
12/18 SC・学校司書来校 / 選書会 / 部活動1
12/19 学校司書来校 / 選書会
施設見学(生2)
12/20 ALT / (演)宇多野ユース・嵐山寮うたの
部活動2

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp