![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:75 総数:472834 |
『English Shower 10』![]() 今回のテーマは、「アメリカのクリスマス」です。ザック先生からの話を聞いて、日本とアメリカのクリスマスのちがいがわかりましたね。明日も引き続きクリスマスの話を聞きます。お楽しみに! スピーチの内容は以下のとおりです。読み返して内容を確認してください。 〜Christmas in America〜 In 14 days it will be Christmas. Are you excited? I’m super excited! So today I want to talk to you about Christmas. Especially Christmas is America. Christmas is on December 25th; everywhere it’s December 25th, but what do you do on Christmas? It depends (on) where you are. Japanese Christmas and American Christmas is very different. For example, in Japan you might have school or work, but in America, usually, we’re free: no work and no school. We can relax. In Japan, if you have time, maybe, you’ll see friends and have a party. In America we spend that day with our family. We do many things on Christmas but we also do many things on December 24th: Christmas eve. Many people get ready for Christmas on Christmas eve. For example we bake Christmas cookies. They’re great. We make delicious pies and other sweet foods. And we wrap presents in special tape and paper. It’s very colorful and nice. And on Christmas eve night many people go to church. We celebrate Christmas at church and celebrate Jesus’ birthday. So this is a little bit about Christmas in America. Tomorrow, I’ll tell you about Christmas traditions. ![]() 『第22回京都市PTAフェスティバル』
7日(土)国立京都国際会館 イベントホールにおいて、第22回京都市PTAフェスティバルが開催されました。
今年度のテーマは『みんなで創ろう! 新しい時代のPTA!!』で、例年どおり子どもたちと保護者が一緒に楽しめるイベントや模擬店が盛りだくさんでした。また、各校のPTA壁しんぶんも掲示され、本校PTAも「フリースタイル」の部で参加しました。 ![]() ![]() ![]() 『進路だより第18号』
進路だより第18号をアップしました。
右下のカテゴリー「進路だより」からご覧ください。 来週18日(水)から三者懇談会が始まります。3年生にとっては、進路希望決定の大切な懇談会になります。懇談会に向けて、ご家庭においても十分にお話し合いをしていただきますように、どうぞよろしくお願いします。 なお、進路だより第18号は、 こちらからも ご覧いただけます。 『第61回合同運動会』
本日、島津アリーナにおいて、『一人一人が楽しさいっぱい! 友達いっぱい! がんばりいっぱい!』を目標に、京都市立中学校育成学級・附属中学校特別支援学級「第61回 合同運動会」が開催され、69校から多くの生徒が集い、体育館いっぱいに元気な声が響き渡りました。
開会式では、本校生徒が、全参加生徒を代表して、『選手宣誓』を行いました。元気いっぱい、大きな声で素晴らしい発表をしてくれて、会場全体から大きな拍手をいただきました。 生徒達は、それぞれの競技に一生懸命に取り組み、日頃の成果を精一杯発揮するとともに、楽しい一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() 『今月の言葉 〜12月〜』![]() 『最後まで頑張る』 今年も早いもので、もう12月を迎えました。令和元年もあと1ヶ月で終わろうとしています。みなさんにとって、2019年、そして平成から令和を迎えた今年度は、どのような年になったでしょうか。 1年生・・・4月の入学式が、まだまだ昨日のことのように思い出されますが、この2学期では、たくさんの学校行事を経験しました。どれも初めてのことばかりで戸惑うことも多かったかもしれませんが、一生懸命に頑張ることの大切さを学びました。 2年生・・・2学期は今まで頼りにしていた3年生の先輩方からバトンを引継ぎました。行事では「朱雀愛」あふれる先輩方の取組を身近に感じ、部活動では2年生中心の活動へと移行しました。新生徒会役員も選出され、名実ともに朱雀中学校を支える時期がやってきました。 3年生・・・全てが3年間の中学校生活の締めくくりです。体育大会の応援合戦、文化祭の合唱コンクール、皆さんの行事への取り組む姿勢は素晴らしく、また頼もしくもあり、その「朱雀愛」はしっかりと後輩達に受け継がれていくであろうと確信します。たくさんの感動を本当にありがとうございました。 2019年も、まもなく幕を閉じようとしています。今月はしっかりと今までを振り返ってみてください。やり残していることはありませんか。今年も“最後まで頑張る”ことを忘れずに一生懸命に過ごしてほしいと思います。そして、新しい年「2020年」を希望を持って迎えられるように準備しましょう! |
|