京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up5
昨日:52
総数:867725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

3年生の下校について

本日は,3年生が社会見学に行き,下校時こくを3時半で予定していましが,少しバスが遅れております。

15時45分ごろ,学校にて解散の予定です。
よろしくお願いします。

6くみばたけのブロッコリーが…

画像1
9月にブロッコリーの苗を6くみばたけに植えました。
今週になって,真ん中に小さなブロッコリーができていました!
普段食べているそのままの形で,子どもたちは大喜び。
みんなで食べられるには,まだまだかかりそうですが,これからもお世話を頑張りましょう。

就学時健康診断

画像1
画像2
画像3
令和2年度新入学児童の「就学時健康診断」がありました。
5年生の子ども達が,新入学児童と一緒に健康診断の教室を回っていきます。5年生の子ども達は,楽しそうでありつつも,いつもよりも少し緊張した顔つきで,案内していました。

1年生 お正月!

画像1
画像2
画像3
もう〜いくつ寝ると〜お正月♪
令和元年も残すところあと1ヶ月半を切りました。今日はみんなで「お正月」をペンで書きました。見本を見ながら,真っ白な紙に・・・。字の大きさやバランス,気を付けることはいっぱいですが,みんな真剣な表情でペンを走らせていました。

6くみ がんばったね会

画像1
画像2
6くみの教室では「学習発表会がんばったね会」をしました。
一人ずつ,頑張ったことや楽しかったことを発表して,発表会当日のビデオを見てみんなの頑張りをたたえ合いました。
そして,一人一枚賞状をもらいました。賞状をもらって,子どもたちはとっても嬉しそうにしていました。

学習発表会での落とし物

画像1
学習発表会での落とし物が届いています。

・自転車のカギらしきもの

・上履き入れのケース

・カメラのレンズケース(LUMIX)

職員室にて預かっておりますので,お心当たりのある方はご連絡ください。

令和2年度新入学児童の保護者の方へ

画像1
来週11月19日(火)は,お子様が入学してから,学習や行事で元気いっぱい活動できるように,学校保健安全法に基づいて行う,就学前の健康診断となっています。
受付時間は午後1時45分から2時15分までとなっておりますので,その時間に合わせてご来校ください。
またその際,連絡用のピンクの封筒をまだお持ちでしたら,あわせて学校までお持ちいただければと思います。よろしくお願いします。

『学習発表会』が終わりました。

画像1
画像2
画像3
午後からはスペシャルゲストの朝鮮第二初級学校のお友達の発表も見せていただき,5年生「令和につなげよう 音楽の力♪」,6年生B「最後のわすれもの」へと続いていきました。どの学年も心を1つに力を合わせた良い発表でした。
保護者の皆様にも,たくさん応援に来ていただき,本当にありがとうございました。

午前の部がすべて終わりました。

画像1
画像2
画像3
学習発表会,1年生「スーパーマツオ ワンアップ〜つながるつながる2019から2020へ〜」,4年生「花鳥風月サイコロの旅」,6年生A「WAVEを止めるな!!」が終わり,<午前の部>がすべて終わりました。<午後の部>は,スペシャルゲスト,朝鮮第二初級学校のお友達の発表の後,2時ごろより5年生「令和につなごう 音楽の力♪」が始まる予定です。

休憩中です

10時40分ごろから,1年生の発表を行う予定です。

なお,今年は保護者の方の参観については,入れ替え制をとらせていただいています。
お子さんが在籍していない学年の時には,申し訳ありませんが,いったん体育館から出てもらっています。
体育館下のふれあいサロンも開放していますので,お待ちになる場合はご活用ください。


本日は,体育服の販売も行っております。
ご購入ご希望の場合は,職員室前にてご購入ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 クラブ
12/18 個人懇談会
12/19 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 クリスマスin松尾

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp