京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:36
総数:369691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

おいもパーティー2

画像1
画像2
画像3
さぁ,できたお芋はどうでしょう。ほくほく湯気が出てとっても美味しそう。食べてみると・・・「とろとろしている!」「あまくておいしい。」と子どもたちも大興奮。とても良い具合に出来上がりました。自分たちの育てたお芋の美味しさ,手作りの良さなどを子どもたちも感じていたようです。たくさん秋を感じることができた1日になりました♪

おいもパーティー1

画像1
画像2
画像3
先日,お芋掘りをしたお芋で「おいもパーティー」をしました。突然美味しいお芋ができる訳ではありません!!!お芋の土をきれいに取って濡れた新聞紙をかぶせてアルミホイルで巻いて〜そして火をおこしたかまどにお芋たちを入れます。ここまでが焼き芋ができるまでの準備です。地域の方たちにも協力頂き,準備を進めていきました。「おいしい焼き芋ができますように」と心を込めてお芋ができるまで待ちました。

お弁当

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお昼ご飯です!
お家の方が作ってくださったお弁当をみんな笑顔で頬張っています。
たくさんお話を聞いて、学習するとお腹がすくね。
美味しいお弁当いただきます!

工場の方のお話

画像1
画像2
工場の見学後は
工場の方にお話を伺いました。
工場で働いている方の服や使う道具を紹介していただき、みんな聞き入っています。
服だけでなく帽子やマスク、掃除道具など細かな物まで考えていることを知りました。
安心安全、そして新鮮なお漬物をお客さんに届ける工夫がされていることを知りました。

工場見学2

画像1
画像2
しば漬けを発酵する樽一つにつき、ナスが1トンも入っていると聞いて驚きました。
さらに、しば漬けをつけるための石が樽の上に1トン!職人さんが山型に手作業で乗せています。
たくさんの材料と職人さんの技でしば漬けができていると知りました。

工場見学

画像1
画像2
「授業で見た機械がある!」
大きな機械が実際に動く様子を見ました。
思っていたより大きいね!

熟成館へ

画像1
土井のしば漬け工場に到着しました!
しば漬けの工事、熟成館へ見学に行きます。

3年 社会見学に出発!

画像1
画像2
「土井しば漬け本舗」に向けて出発しました。バスに乗って40分ほど。
子どもたちはワクワクです。

岩倉史揺・舞踊手ぬぐいづくり

画像1
画像2
「岩倉史揺・舞踊保存会」の皆様にお世話になり,匿ってもらったお礼として岩倉具視公より地域住民に配られた手ぬぐいのデザインをモチーフにして,手ぬぐいづくりを行いました。約2時間集中して取り組み,子どもたちは一生懸命に色付けを行っていました。ちなみに岩倉史揺・舞踊は,この手ぬぐいを用いて踊られるそうです。
岩倉に生きる子どもたちに素晴らしい体験をさせていただき,本当にありがとうございました。

ハロウィンパーティーをしました!

画像1画像2画像3
 3組教室でハロウィンパーティーをしました。

 今回は自分たちでお菓子を作って、学校の先生たちに売りました。

 お店屋さんになりきって完売することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 安心安全あいさつ 委員会活動
12/17 短5 個人懇談会
12/18 短5 個人懇談会 SC
12/19 短5 個人懇談会
12/20 短5 個人懇談会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp