京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:22
総数:335385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

11日(水) 4年「ブックトーク」

4校時に,畑中先生にブックトークをしていただきました。先生の紹介を真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

11日(水) 1年 国語の学習

1組は「ともだちにきいてみよう」の学習で,たずねるときの聞き方を考えています。
2組は「日づけとよう日」の学習で,「曜日の歌」を楽しく音読しています。
画像1
画像2

11日(水) 3年体育「とび箱運動」

1組は,体育館でとび箱運動の学習に取り組んでいます。1段のとび箱から台上前転の練習を始めています。
画像1
画像2

11日(水) 教職員読み聞かせ

4年生,1年生の様子です。
画像1
画像2

11日(水) 教職員読み聞かせ

5・6年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

11日(水) 教職員読み聞かせ

読書週間の取組の1つとして,朝のさわやかタイムに教職員による読み聞かせを行いました。自分のクラスの担任ではない先生からの読み聞かせであったので,新鮮な気持ちで聞くことができたようです。どんな話を誰に読んでもらったのか,ご家庭でも話題にしてください。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について

12月10日現在,本校5年2組に在籍する児童のインフルエンザによる欠席が増えてきました。子どもたちの感染予防のため,11日(水)から12日(木)までの期間,5年2組を閉鎖いたします。
つきましては,保護者の皆様には下記に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

1 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,医療機関に受診し,学校へご報告ください。

2 学級閉鎖期間,本校教員が健康状態を確認させていただきますので,子どもたちの様子をお知らせください。

3 感染予防のため,適温・適湿に努め,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。

4 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。

9日(月) 6年学年親睦会「和菓子づくり」

先生方に作り方を教わりながら,ていねいに和菓子づくりに取り組みました。
子どもたちと保護者の方たちが一緒になって,楽しいひとときを過ごすことができました。
京都府生菓子協同組合青年部のみなさま,お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9日(月) 6年学年親睦会「和菓子づくり」

6年生の学年親睦会は,京都府生菓子協同組合青年部のみなさんに来ていただき,和菓子作り体験をしました。
はじめに,京都の和菓子文化について教えていただきました。その後,いよいよ和菓子作りに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

9日(月)1年 算数「ものとひとのかず」

「前から何番目か」と「前に何人いるか」の違いについて学習しています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp