京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:98
総数:399482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,ごはん・ビーフストロガノフ・小松菜のソテー・牛乳でした。
 今日は,ロシアの家庭料理の一つである「ビーフストロガノフ」です。
 昔,ストロガノフ伯爵家に勤めていたコックさんが,食事会でこの料理を披露したことから,ビーフストロガノフと呼ぶようになったそうです。
 見た目は,カレーやハッシュドビーフに似ていますが,味はどうでしょう?
画像1画像2

1年生 国語「しらせたいな,見せたいな」

画像1
画像2
画像3
 構成メモをもとに,家の人に知らせたい文章を書きます。

「ここは1マスあけて・・・。」
と,書き方の約束を守って書いています。

 1年生の後半になると,これだけの文章が書けるようになりましたね。

6年生 音楽「栄光の架橋」

画像1
画像2
画像3
 ゆずの名曲「栄光の架橋」です。

 前回よりも,声の出し方が伸びやかになっています。しかも,歌声からメッセージ性が感じられるようになっていて,びっくりです。

1年生 生活科「にこにこ大さくせん」

画像1
画像2
 自分にできる家のしごとをどんどん増やそう。

 自分にできる家の仕事にどんどん挑戦しよう。

 大さくせん,どんどん実行しよう。

6年生 理科 学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
 2学期の学習内容のまとめです。

 たしかめシートなどを使って,単元ごとに学習のまとめをしました。

 いろいろな実験や観察,そこからの考察,楽しかったですね。

6年生 体育「バレーボール」

画像1
画像2
画像3
 どんどんバレーボールらしくなってきました。今日は,バレーボールの試合です。

 「うぉりゃー!」
 「あかーん!」

 楽しそうな声が,体育館に終始響いていました。

すてきなコンサート♪

画像1
画像2
画像3
 音楽部が日頃の練習の成果をすてきなコンサートにして発表してくれました。

 「風になる」「おどるポンポコリン」「ふるさと」の3曲です。

 なんてすてきな歌声!透き通るようなハイトーン!響きの美しい重なり!練習の成果がばっちり分かりました!

 会場に集まってくれた子どもたちや先生たちの拍手も,とても温かかったです。

5年生 算数「分数(2)」

画像1
画像2
画像3
 新しい単元「分数(2)」の学習です。

 新しい単元なので,課題に対して,線分図やテープ図,オリジナルの絵図,式,言葉で考える・・・など,いろいろな考え方が出てくるのがとてもすばらしい!

 図などをかくことで,数学的に量を正しくとらえながら考えることができていました。

6年生 算数「これだけの情報からどう解くか・・・」

画像1
画像2
画像3
 クイズ番組で出題される「実際に小学生が解いている問題です」的な問題です。

 少ない情報からどう解くか・・・。絵図,線分図,分数を使った式など,いろいろ出てくる中で,みんなですっきりした形になっていく過程がおもしろいです。

1年生 算数「大きいかずをかきあらわすには・・・」

画像1
画像2
画像3
 大きいかずのかきあらわし方を学習しました。

 算数の授業の終わりには,1年生も「ふりかえり」をかいています。「めあて」にそって,その日学んだことを振り返り,自分の学びを整理します。「ふりかえり」を見ると,ひとりひとりの学びがよく分かります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp