これでみんなもおはなしめいじん!!
1年生は学級活動の授業で,「おはなしめいじんになろう」という題材に取り組みました。
おはなしめいじんになるために,自分ができることを決め宣言しました。本日から取り組み始めましたが,早速自分の決めたことに一生懸命取り組んでいました。取り組みが終わっても続けてほしいと思います。
これでみんなもおはなしめいじん!!
【1年】 2019-11-22 18:14 up!
6年 クラブ活動 卒業アルバム写真撮影
今月から卒業アルバムの写真撮影を始めました。
写真は,先日のクラブ活動で撮影している様子です。
卒業までまだ約4か月ありますが,こんな光景を見ていると,寂しい気持ちになりますね。
【6年】 2019-11-22 14:28 up!
Can you 〜?
Unit5のまとめとして,ペアになって友達にできること・できないことを尋ね,聞いたことをもとに友達の紹介ポスターを作りました。絵を描いたり,色をつけたりして色とりどりのポスターを作ることができました。
【5年】 2019-11-21 18:22 up!
体育科「パスゲーム(2)」
今日の体育では,次の対戦に向けて作戦会議をそれぞれのチームでしました。「はやくパスを回すのはどうかな」などいろいろな作戦が出ていました。次のパスゲームが楽しみです。
【2年】 2019-11-20 19:24 up!
じどう車ずかん
国語では「じどう車くらべ」の学習をしてきました。
学習の最後では,自分で好きな自動車を選び,本を使ってしごととつくりを調べ,自分たちで「じどう車ずかん」を作りました。
【1年】 2019-11-20 19:00 up!
5年☆学習発表会にむけて
先週,山の家から帰ってきた子どもたちですが,
休む間もなく学習発表会にむけて練習中!
今年のテーマは「名前」です。
より良い発表となるよう特訓していきます。
【5年】 2019-11-20 19:00 up!
50周年記念演劇鑑賞
50周年を記念して影絵劇を見ました。初めてみる影絵の世界に引き込まれている子どもたちでした。「あらしのよるに」「100万回生きたねこ」,代表の子どもたちの参加型の「影絵ワークショップ」と3つの演目を楽しみました。
【5年】 2019-11-20 19:00 up!
Cを探せ!
山の家の後日談になりますが,ゴシ谷のカモフラハイキングでは10個のものを道中に置いて置き,歩きながら探すという活動をしました。写真の中の≪C≫を見つけられましたか?5年生は5つのCを学年目標として頑張っているので,今回Cを置いてみました。楽しくハイキングができました。
【5年】 2019-11-20 19:00 up!
革新できた?!5年生!
就学時健康診断があり,5年生は新6年生として新1年生を誘導したり,健康診断の手伝いをしたりしました。手をつないで歩いてる姿に子どもたちの大きな成長を感じました。
【5年】 2019-11-20 18:59 up!
生活科「あそんでためしてくふうして」
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習で,車や的当てなど「動く・とばす」あそびを作りました。友達と相談して,工夫しながら作りました。
【2年】 2019-11-20 18:59 up!