![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:105 総数:697012 |
算数検定・漢字検定学習会
算数検定・漢字検定学習会を行いました。自分が受ける級の問題を集中して頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・ごはん ・牛乳 ・とりめし(具) ・ほうれん草とはくさいのごま煮 ・フルーツ寒天 『とりめし(具)』は、鶏肉・しょうが・ごぼう・人参・しいたけを炒めて、砂糖・みりん・料理酒・醤油で調味して、炒りつけて仕上げました。 教室で、ごはんに混ぜて食べました。 『ほうれん草とはくさいのごま煮』は、けずりぶしでとった出し汁・みりん・醤油でほうれん草・はくさいを煮つけて仕上げました。 『フルーツ寒天』は、水と粉寒天を煮詰めて、砂糖・フルーツミックスを加えて火を通して仕上げました。 子どもたちから、「『とりめし(具)』は、ごはんとよく合って、お肉がやわらかくて美味しかったです。また、作ってください。『ほうれん草とはくさいのごま煮』は、ほうれん草とはくさいが、だしに合っていて、ごまが入っていて美味しかったです。また、作ってほしいです。」と、感想をくれました。 6年生 総合的な学習の時間「寺社調べ」 2
子どもたちは,有名な寺や神社などにはどんな魅力があるのかを調べていました。
![]() ![]() 6年生 総合的な学習の時間「寺社調べ」 1
京都市の魅力を調べるために,パソコンを使って調べました。
![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「卒業文集」
卒業文集を何度も読み返しながら,清書をはじめています。
![]() ![]() 5年生 図画工作科「版画」 2
子どもたちは,細かな線を慎重に彫り進めています。
![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科「版画」 1
版画の下絵を描き,線彫りを行っています。
![]() ![]() ![]() 5年生 道徳科「父の仕事」
働くということについて,教材を通して考えました。5年生では,仕事・働くことについて,総合的な学習の時間でも学習していますが,今日は,教材文から考えて,意見を出し合いました。
![]() ![]() ![]() 4年生 体育科「サッカー」
サッカーの学習をしています。チームで自分たちの作戦を試しながら練習をしています。
![]() ![]() ![]() 3年生 道徳科「足りない気持ちはなんだろう」
お互い協力することの大切さについて,自分たちの考えを出し合いました。
![]() ![]() |
|