京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:28
総数:428724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年体育 サッカー

相手チームとゲームを行った後,次の試合に勝つために,前の試合を振り返り,攻め方や守り方を考えます。自分のチームの課題にあった作戦を見つけて,チームで高まっていけるかな。
画像1
画像2
画像3

4年図工 ほってすって見つけて

版を彫り進めていきます。足とズボンの境目がきれいに見えるように彫る順番に気をつけてていねいに彫っていきます。
画像1
画像2
画像3

3年体育 はばとび

自分に合った助走の仕方や助走距離を見つけて跳びます。はばとびの学習をはじめて,今日で5時間目になりました。最初のころに比べると,跳ぶ距離がずいぶんのびました。
画像1
画像2
画像3

2年体育 すもうあそび

3時間目は急な雨のため,運動場での体育ができませんでした。代わりに室内で「すもうあそび」をしました。背中合わせに座り,お互いの背中を押し合います。相手を線から押し出したほうの勝ちです。
画像1
画像2
画像3

1年生活 いきものと なかよし

獣医さんに来ていただいて,うさぎのことを教えていただきました。うさぎを膝に乗せて,体のぬくもりや毛の柔らかさも感じました。聴診器でうさぎの心臓の音を聴いたとき,子どもたちは驚いたような,不思議なような表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 11月11日(月)

今日の献立
 麦ごはん
 牛乳
 とりとだいこん葉のまぜごはん(具)
 さつまいものたいたん
 はくさいの吉野汁
画像1

今日の給食 11月8日(金)

今日の献立
 味つけコッペパン
 牛乳
 肉だんごのスープ煮
 じゃがいものピリカラいため
画像1

3年保健体育 毎日の生活と健康

イラストの中から,元気な生活をしている人を探します。健康は,運動・食事・休養や睡眠などと深く関わりがあり,心も体も調子が良いことを健康ということを見つけ出しました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 新しい日本,平和な日本へ

戦後の日本と諸外国の関係について学習します。どのようにして日本は国際社会に復帰したのでしょうか。
画像1
画像2

2年国語 お話のさくしゃになろう

それぞれが作ったお話を班のみんなで読み合います。友だちが書いたお話の「面白いな」「いいな」「工夫しているな」と思ったところにコメントを書きました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 個人懇談会(13:30下校)
12/17 個人懇談会(13:30下校)
12/18 個人懇談会(13:30下校)
フッ化物洗口
12/19 個人懇談会(13:30下校)
12/20 個人懇談会(13:30下校)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp