1・2年生 体育「ころがしドッジボール」
体育では,「ころがしドッジボール」をしています。当てる側は,素早くボールを転がすことを意識して,逃げる側は,ボールをよく見ることを意識して試合をしていました。
【学年・学級から】 2019-11-25 17:42 up!
1年生 音楽「きらきらぼし」
今日は,「鉄琴・鍵盤ハーモニカ・歌」に分かれて演奏会をしました。息の合った素敵な演奏ができました。
【学年・学級から】 2019-11-25 17:42 up!
1年生 係活動がんばっています
新しくできた「おわらいがかり」が早速みんなにネタを披露してくれました。みんな大笑いで盛り上がりました。
【学年・学級から】 2019-11-25 17:42 up!
2・3年生歯みがき個別指導
2年生の歯みがき個別指導がおわり、今日から3年生の指導が始まりました。
歯垢のついているところや、むし歯のところに赤色がつく「染出し錠」を使います。
自分が磨けていないところを探しながら、真剣に歯みがきをする様子が見られました。
【学校の様子】 2019-11-25 14:04 up!
プログラミング教育研究発表会
11月29日に開催する本校の研究発表会に,
全国から多数ご参加のお申し込みを頂き,ありがとうございます。
八瀬の里は秋が深まり,学校西側の山々がオレンジ色に染まっています。
来週金曜日の発表に向けて,授業の準備はもちろんのこと,
皆様をお迎えする準備を進めているところです。
【学校の様子】 2019-11-22 19:16 up!
プログラミング教育 1年生 scratch
1年生が,scratchに取り組んでいるところです。
プログラムのブロックを操作すると,
アニメーションの画面が変わるのを楽しんでいるところです。
【学校の様子】 2019-11-22 19:16 up!
1年生 係活動
係活動が新しくなりました。「お笑い係」や「マジック係」など,これまでになかった係もできました。それぞれの係がどんなことをしてくれるのか楽しみです。
【学年・学級から】 2019-11-21 19:12 up!
1年生 生活「あきみつけ」
今日は,秋の植物や生き物を見つけに,校内を探検しました。真っ赤に紅葉したもみじや,風にゆられるすすきなどを見つけていました。
【学年・学級から】 2019-11-21 19:12 up!
1年生 国語「じどう車ずかんをつくろう」
一人一人がじどう車を選んで,そのじどう車の「はたらき」や「つくり」をまとめています。最後には,「1ねん1くみじどう車ずかん」ができあがります。どんなずかんになるか楽しみですね。
【学年・学級から】 2019-11-21 19:12 up!
1年生 算数「けいさんのかみしばいをつくろう」
たしざんやひきざんのお話の紙芝居をつくりました。「どんな式にしようかな?」と悩みながら,楽しそうに紙芝居をつくっていました。
【学年・学級から】 2019-11-20 17:19 up!