京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/11
本日:count up3
昨日:78
総数:909725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

12月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 地域のPTA お話の会 もこもこさんが,「クリスマスたらクリスマス・おおきいサンタとちいさいサンタ」の2冊を読んでくださいました。

もこもこデー 2

画像1
画像2
画像3
 もこもこさんは,「なぜ、クリスマスツリーをかざるの?」という紙芝居を読んでもらいました。子どもたちも「どうしてかな?」と興味を持って聞いていました。
 それにしても,もこもこさんは4人で分担して上手に読んでくれます。さすがです。
 さらに最後は,もこもこサンタが登場して,プレゼントまでいただきました。
 本当にありがとうございました。良いお年を!来年もよろしくお願いします!!

もこもこデー 1

画像1画像2
毎月の子どもたちの楽しみ。
もこもこさんが15時から読み聞かせをしてくれました。
12月ということで,最初は「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
次にスペシャルゲストによる読み聞かせと紹介していただきましたが,
校長先生が「100にんのサンタクロース」という絵本を読みました。
みんなのおうちにサンタクロースは来るのかな?

2年1組学級閉鎖

 本日,2年1組において,インフルエンザに罹患した児童が複数名在籍し,早退児童も出てきましたので,今後の感染拡大を予防するため,明日12月13日を学級閉鎖とします。

 ご家庭でも健康観察をしていただくと共に,手洗い,うがい,マスクの着用,不要不急の外出の中止などにお気を付けください。

あそびフェスティバル

画像1画像2
魚釣りも大盛況です。
1年のN先生も大漁にゲット!
さすがです。

あそびフェスティバル

画像1画像2
もぐらたたきでは,1年生を楽しませようといつもよりたくさんモグラを出してます。

射的では,輪ゴムが上手くかけられない1年生のために,2年生がつけています。
「やってあげるね。」
頼れる2年生!

あそびフェスティバル

画像1画像2
ボーリングに,じしゃくDEおにごっこです。

「少し離れて!」
「上手だね。」

優しく声掛けしている姿,素敵です。

あそびフェスティバル

画像1画像2
こちらでは,うちわでパタパタカーレースと的当てです。
1年生に優しくコツを教えています。

「こうやると,やりやすいよ。」

あそびフェスティバル

画像1
12月10日は,1年生を招待してあそびフェスティバルを開きました。

1年生の前でのはじめの言葉をいう子どもたちは,とても上級生らしく,かっこよく言うことができました。

さあ,あそびフェスティバル開始です!

折れと曲がりの筆使い 3年

さて何と書くでしょう・・・。

今回は「ビル」というカタカナの文字を書きます。

『ビ』の曲がりと『ル』の折れに気をつけて書いていきます。

ポイントを意識して書くことが身についてきたようで,友達の作品を見るときには,

「曲がりでちゃんと止まってるけど1画目と2画目が同じ長さになっている。」

「点々の位置がもう少し上かな」

とアドバイスが上手にできるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp