京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 理科の学習

気づいたことをノートにまとめています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

画像1
画像2
画像3
食塩やさとう,小麦,泥を水にとかすとどうなるか調べました。

5年生 理科の学習

今日から「もののとけ方」の学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写の学習

書写の授業の様子です。
画像1
画像2

5年生 書写の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2

5年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
一画,一画丁寧に書いています。

1年 おいもパーティー(実食&おすそ分け編)

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお芋を実食!!ふかしただけですが,「あまーーーい」「おいしーーい」と大興奮でした。すぐに食べ終わり,2回もおかわりする子も。余ったお芋は,いつもお世話になっている先生方にお手紙を添えて,おすそ分けしました。先生方も喜んでくれ,さらに嬉しかったようです。

1年 おいもパーティー(チェック編)

画像1画像2
竹串で固さチェックです。「まだ固いな・・・」「これもういけるんちゃう?」と言いながら真剣にチェックしていました。

1年 おいもパーティー(準備編)

画像1画像2
水できれいに泥を落としました。「冷たい〜!!」と言いながらも「おいしいお芋食べたいしな〜」とがんばって洗っていました。

1年 外国語「色かるた」

画像1
画像2
画像3
初めて「色かるた」をしました。アマダラ先生が言った色のカードを早くとった人が1ポイントゲットです。全部で9ポイントですが,最高ポイントは7ポイントでした。同時の場合は,じゃんけんです。もちろん「ロック,シザーズ,ペーパー,1・2・3!」と英語バージョンでしています。楽しみながらどんどん英語表現を覚えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/14 PTAフェスティバル
12/16 学校安全日 部活動(陸上総合・バトン)
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会 健康教室
12/19 個人懇談会 6年LR学習 朱六タイム1年 フッ化物洗口
12/20 個人懇談会 ALT 英語Day

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp