京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:106
総数:592118
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

かべ新聞  PTA広報委員会

PTAフェスティバルにおけるコンテストに出展します 広報委員さんたちによる力作が完成しました
画像1

企業の目的は何だろう  3年生社会科

私たちの生活と経済「生産の場としての企業」
新聞の(証券)欄を見ています。株価に興味津々

画像1
画像2
画像3

道徳の時間 振り返り

 2学期の道徳の時間を振り返って自己評価をまとめています 写真は3年生(1枚目・2枚目)2年生(3枚目)の様子から
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育講座

 クリスマスリースづくり 15名の参加者が熱心に楽しく取り組まれました
画像1

Singの日 強化策

 新たな取り組みとして,学級委員長が放送室で校歌を歌っています。今回は1組です。
 8のつく日が日曜日,9日は委員会報告があったので今日10日がSingの日
画像1

ふれあいトーク安祥寺

 地域諸団体から44名の皆様のお世話になりました。2年生たちが大人の皆さんとトークのひと時
画像1
画像2
画像3

書写 (毛筆)   1年生国語科

 今回は 思い思いの文字を書いています
画像1
画像2

育成学級合同運動会  4・5組

 島津アリーナで開催された「育成学級合同運動会」に参加しました
画像1
画像2

朝 登校

12月5日(木)の登校風景です
画像1
画像2
画像3

人権学習

 人権学習の1時間目 1年生は「お互いの人権を尊重しあう」ことを考える一歩として 資料に基づき「違いのちがい」について考えました
 2年生は京都学園高校の李聖寛先生から在日韓国人としての半生をふまえたお話をききました。差別意識による虐殺についても事例を挙げて話され,「差別を『しない』方法は『勉強』しかない。自分の人間としての弱さと戦う覚悟を持とう」と結ばれました
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/18 個別懇談会
12/19 個別懇談会
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp