![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:699103 |
2年生 図画工作科「たのしく うつして」 2
細かいところもしっかりと切り,のりで貼っていました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「たのしく うつして」 1
下絵で考えた生き物をはさみで切っていきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「わたしはおねえさん」
心に残った場面とその理由について考えながら読み進めました。
![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・小松菜とひじきのいためもの 『高野どうふの卵とじ』は、だし汁・砂糖・しょうゆで、玉ねぎ・人参・しいたけ・別の釜でだし汁・砂糖・しょうゆで炊いた高野どうふを加えて、割ほぐした卵を加えて、火を通して青ネギを加えて、仕上げました。 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油でひじきを炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味して、小松菜を加えて、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。 子どもたちから、「『高野どうふの卵とじ』は、卵がふあふあで美味しかったです。『小松菜とひじきのいためもの』は、小松菜とひじきとごまの組み合わせが、あっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。 人権集会 8
運営委員の発表の後に,意見交流をし,「学校の中で行っている取組をさらに続けていきたい」という意見が出ていました。
全校で,人権についてしっかりと考える時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 人権集会 7
最後に6年生の運営委員会の子どもたちが,京(みやこ)キッズ会議で発表したこと,他校との交流で得てきたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() 人権集会 6
読み聞かせの後は,感想を交流しました。高学年の子どもたちは,本から感じた人権について,感想を述べていました。
![]() ![]() ![]() 人権集会 5
人権に関わって,図書委員の子どもたちが「どんなかんじかなあ」の読み聞かせを行いました。覚えて話したり,気持ちを込めたりして,全校児童に伝えていました。
![]() ![]() ![]() 人権集会 4
1年生は,みんなで声を出して発表するなど,それぞれの学年で考えながら発表していました。
![]() ![]() ![]() 人権集会 3
3組,6年,・・・と順番に発表していき,各学級で決めた理由なども伝えながら,標語の発表が行われました。
![]() ![]() ![]() |
|