![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:45 総数:700739 |
4年生 理科「もののあたたまり方」 3
今日は2つの実験を子どもたちでし,2つ目の実験は,温められた水がどのように動いて熱くなっていくのかを調べました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「もののあたたまり方」 2
子どもたちは,温めたところから水は熱くなっていくと考えていましたが,サーモテープが温めている反対の方の上から色が変わっていったことに驚いていました。
![]() ![]() ![]() 4年生 理科「もののあたたまり方」 1
今日は水のあたたまり方について学習しました。水は温めたところからどのように熱くなっていくのかを調べました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「昔の道具」
グループで話し合いながら,地域にのこる古いものを出し合いました。
![]() ![]() ![]() 3年生 国語科「たから島のぼうけん」
登場人物や場面のメモから,お話を書いていきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「折り紙をならべて」
正方形や長方形に切った折り紙を並べて,模様作りをしました。
![]() ![]() ![]() 2年生 道徳科「ものやお金を大切にするとは」 2
グループで,ものの気持ちや大切にしなければならないことを交流し,全体でも意見を出し合いました。
![]() ![]() 2年生 道徳科「ものやお金を大切にするとは」 1
教材文からものやお金を大切にするということはどういうことなのかを考えました。
![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「テスト」
学習の振り返りのテストを行いました。集中してテストの問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 3組 生活単元学習「おみせやさん」
お店屋さんの学習の練習を行いました。お店屋さんとお客さんとで,どのようなやり取りが大切なのかを考えました。
![]() ![]() ![]() |
|