![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:26 総数:460289 |
音楽とは,「音」を「楽」しむものですね!!
打楽器の音色や音楽の仕組みを生かして,グループでリズムアンサンブルをつくりました。
カスタネット,トライアングル,タンバリンの他にも,ウッドブロックやクラベス,カウベルやアゴゴベルなどの楽器を使いました。 まず,3〜4人が一組になり,それぞれがどの楽器を使うかを決めました。次に4分の4拍子で2小節のリズムをつくりました。最後に繰り返し方や重ね方を工夫しながら,3〜4人のリズムを合わせて,自分たちのリズムアンサンブルを演奏しました。 グループでの話し合いを重ねながら練習したことで,みんなの前で上手に発表できていました。音楽を楽しめていた姿があり,聞いている方もとても楽しかったです!! よくがんばりました☆ ![]() ![]() 5年 マット運動![]() ![]() ![]() 先生も学ぶ!〜校内プログラミング研修会〜
来年度からの「小学校プログラミング教育」必修化にむけ,校内で勉強会をしました。
プログラミング的思考に基づいて,5年算数「正多角形」の学習を実際にやってみました。今後,それぞれの学年でどんなことができそうか,考えていきます。 子供たちが,未来社会を生き抜く力のひとつとして,ものごとを分解,構築,試行錯誤して問題を解決していく力を身に付けられるよう,私たちもしっかりと学んでいきます。 ![]() ![]() 3年生 社会科工場見学2![]() ![]() 「空気でネジを締めるなんてびっくりした!」「日本だけじゃなくて海外でも使われているなんてすごいと思う」 等々,学校に帰ってきてからも皆,興奮した様子でした。 とても貴重な体験ができましたね! 3年生 社会科工場見学1![]() ![]() 見学前にはとても丁寧な説明を受け,やる気も十分! 見学中,体験させてもらえる工程もあり,目を輝かせていました。 5年 どうしたらもっときれいにできるかな![]() ![]() ![]() 5年 は組さんとGo Go English![]() ![]() ![]() 3年生 跳び箱運動 そして……![]() ![]() まずは開脚跳びで,自分に合った高さの跳び箱に挑戦しています。 ……そして! 3年生には今週から新しい仲間が増えました! 体育の学習をはじめ,学年で一緒に活動することは多くあります。 みんなで仲良く,楽しく学習していきましょうね。 カブ・ソラマメ・コマツナの種をまきました。
カブ・ソラマメ・コマツナの種を観察した後,は組の畑に行って,種をまきました。小さい種はこぼさないように慎重に巻いていました。ソラマメは,畝に突き刺して,植えました。どれくらい大きくなるのか楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 2年生のおもちゃフェスティバルに参加したよ。![]() |
|