京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:26
総数:905512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

おててポンッ!

画像1画像2画像3
保健委員会の子どもたちが,手の甲にスタンプを押して,しっかり手を洗うことができてきるかチェックする取組を進めてくれています。

朝にスタンプを押してもらって,お昼ご飯の時に消えているか見てもらいました。みんなしっかり手を洗うことができていましたね。

インフルエンザが流行ってきているので,今日だけではなくこれからも続けてほしいと思います。

4年 小数×整数

画像1画像2
子どもたちは,図を使いながら計算の仕方を考えていきました。

4年 小数×整数

画像1画像2
算数科「小数×整数」の学習の様子です。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
3年生の時よりも,跳べるようになった技が増えている子もいて,子どもたちもとてもうれしそうにしていました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
ペース走の学習のあとには,なわとびをしました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
子どもたちは,自分のペースを考えながら,4分間でどれだけ走れるのかにチャレンジしました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
体育科「ペース走・なわとび」の学習の様子です。

4年 大縄大会

画像1画像2
2週間前に3分間の合計が66回だった子どもたちも,今日には126回跳べるようになりました。
休み時間に,みんなで声をかけあって練習する姿に,いつも温かい気もちになります。

4年 大縄大会にむけて

画像1画像2
4年生では,大縄大会にむけて,大縄の練習を頑張っています。

あそびフェスティバル

12月10日(火)
今日は,2年生が1年生をあそびフェスティバルに招待してくれました。昨日招待状をもらい,1年生は朝から楽しみに学校に来ていました。魚釣りやわなげなど,楽しい遊びをたくさん用意してくれていました。1年生は,「わなげで○点とった〜!」や「もう1回やりたい!」などと言ってとても楽しんでいました。終わるときには残念そうにしていました。来年は自分たちが新しい1年生のために遊びを用意できるといいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp