京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:17
総数:661862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

3年 外国語活動 「This is for you.」

画像1
画像2
画像3
 今日は,外国語活動で色や形を英語で言いながら,お店屋さんごっこをしました。お客役は自分が送る予定の相手を考えながら,クリスマスツリーや飛行機,雪だるまなどかわいいイラストを完成させていました。しっかりと英語を使えていましたね。やり取りは次のようなものです。
What do you want?
A yellow circle, please.
Here you are.
Thank you.
分からないことは,お互いに教えながら話す場面も見られました。次回は自分たちが作ったカードを英語で説明します。

人権集会がありました

 12月3日(火),人権集会がありました。まず初めに校長先生の講話があり,続いて各クラス・各学年で人権について学習したことを発表しました。
 「いろんな“あいさつ”があるね」「みんなちがって,みんないい」「友だちの良いところ」「友だちと仲良くし,助け合うために」「お隣の国について」「個性って?」「SNSについて」「歴史から学んだこと」など,講話や発表を通して,人権について考える機会になりました。
画像1
画像2
画像3

わかば 呉竹支援学校のお友達

画像1
5年生のお友達と交流をしました。
一緒に楽器を演奏したり,いす取りゲームをしたりして楽しみました。
ふり返りでは「いす取りゲームが楽しかったよ。」と伝えると「私も!」とまばたきで返事をしてくれました。
みんなが楽しく過ごせた交流でした。



2年 お誕生日会をしました

 今日は11月のお誕生日会をしました。新しい係活動になってから初めてのお誕生日会でした。前回はゲームができなかった反省から,今日は出し物の順番を変えるなど工夫することができていました。
画像1

2年 おもちゃフェスティバル

 生活科で1年生を招待するおもちゃフェスティバルに向けて学習を進めています。グループごとに1時間のめあてを決めて協力して活動しています。どのグループも1年生に楽しんでもらうために真剣に取り組んでいるようです。
画像1
画像2

2年 わっかでへんしん

 わっかからイメージして作ったものをかぶって変身しました。変身したものになりきったり,友達のおもしろいところを見合ったりしました。わくわくするような楽しい作品が出来上がってよかったです。
画像1
画像2

2年 がっき作り

 国語の学習で楽器の説明書を箱に書き,1年生に楽器を作ってもらいに行きました。2年生はこの日のために,1年生にもわかりやすい説明書の書き方を学習したり,簡単に作れる楽器を探したりと工夫して学習してきました。1年生が作り終わった時には,「楽しかった!」と言ってくれて2年生も大喜びでした。
画像1
画像2

ごちそうパーティをはじめよう!

画像1
画像2
 今日は図工科の学習で「ごちそうパーティ」を開きました。一人一人がシェフになりきって,ごちそうと言われて思い浮かぶものを思い思いに作りました。クリスマスをイメージしてチキンをつくる子や,ケーキを作る子,お寿司など様々なごちそうが机の上に並んでいました。最後はグループで,自分の作ったごちそうと頑張ったところを交流しあい,とても楽しそうにしている子どもたちでした。

本日のマラソン大会について

本日,予定されていました
わかば・1・3・5年生のマラソン大会は
雨のため,中止とさせていただきます。
12日(木)に延期とさせていただきますので
宜しくお願い致します。
マラソン大会当日万全の体調で臨めますよう
子どもたちの体調管理に十分お気をつけくださいますよう
よろしくお願い致します。

3年 人権集会の練習

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に学習した「おとなりの国」について人権集会で発表する予定です。今日は本番に向けて多目的室で練習をしました。先週,言葉,食事,衣服,遊びについてグループで相談しながら五・七・五の俳句にまとめました。セリフを言う子は体育館を想定して大きな声で練習しました。3年生になって,大舞台にも慣れてきたと思います。しっかり自信をもって臨んでほしいと思います。来週の人権集会では,練習の成果を発揮し,他の学年に韓国について是非知ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 6:制服採寸
12/11 集団登校がんばり週間(〜12日)
12/12 マラソン大会   (予備日)
町別・集団下校
フッ化物洗口
12/13 5:スチューデントシティ学習
呉竹(6−3)交流
12/14 PTAフェスティバル
4校バド練習試合
12/16 5:合同スマイル SC
マラソン大会   (予備日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp