![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:16 総数:172691 |
1年生 生活「おおきくなあれ わたしのはな」![]() 1年生 体育「ランニング大会に向けて」![]() 1年生 赤い羽根募金![]() 朝のみんな遊び![]() 4年 社会見学「琵琶湖疏水」
11月19日(火)
蛇口をひねると,いつでもきれいでおいしい水が 出てきます。 この水は,どこからきているのでしょう? 4年生は,社会科で「琵琶湖疏水」の学習をしました。 今日は,学習したことを実際に現地に行って見てきました。 疎水記念館では,詳しく琵琶湖疏水について学ぶことができました。 水路閣の美しさ,インクラインのしくみ,先人の苦労等々…。 今も,そしてこれからも琵琶湖疏水は 私たちの生活を支えていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年 友だちの日「韓国・朝鮮の文化に親しもう」![]() ![]() ![]() 1年 食育「もりもりたべて げんきいっぱい」![]() 友だちの日「韓国・朝鮮の食文化」 5年
友だちの日の学習「韓国・朝鮮の食文化」でチヂミ作りをしました。チヂミは,日本のお好み焼きに似ているなと話しながら作っていました。チヂミ以外にも,ダッカルビやキムチやビビンパなどたくさんの韓国・朝鮮の食べ物を知っていたり,実際に食べたりしたことがあり,とても身近な国だからこそ食文化の交流もあったのだということに気付くことができました。これまで以上に韓国・朝鮮に親しみを持つことができたようです。
![]() ![]() ![]() 中間ランニング![]() ![]() ![]() 八瀬タイム 5年
5年生は,スチューデントシティ学習で感じたことや学んだことを発表しました。
実際にスチューデントシティで働く経験をして,笑顔で挨拶をすることや協力をすることの大切さを感じたようです。 これからの生活の中で,将来働くときに,感じたことや学んだことを生かしたいと話していました。 ![]() ![]() ![]() |
|