京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 理科の学習

理科の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科の学習

作ったおもちゃの発表会をしています。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

画像1
新聞作りをしている様子です。
画像2

5年生 総合的な学習の時間

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合的な学習の時間

オリンピック・パラリンピックについて学習したことを新聞にまとめています。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科の学習

日本の輸出の特色を調べています。
画像1
画像2
画像3

2年生、3年生授業再開です!!

12月5日(木)2年生と3年生の教室に子どもたちが戻ってきました。インフルエンザによる学級閉鎖解除により、本日より授業再開です。欠席しているお友達はいるものの、今週月曜日の欠席状況には及びません。2日間の学級閉鎖ですが、とうこうした子どもたちはどことなくうれしそうです。ちなみに担任の先生もうれしそうです。
やっぱり教室って、子どもたちがいるといいなあ。
画像1
画像2

朱六小にいつもの朝が戻ってきました。

12月5日(木)2年生、3年生の学級閉鎖が解除となり、いつも通りの朝が始まりました。
みんなの登校風景、そして6年生の朝ランニング、いつもどおり、変わらないことって、大切で、ありがたいことだなと感じる朝でした。
画像1
画像2
画像3

1年 図工「リースづくり」

画像1
画像2
自分たちで育てたあさがおのつるで作ったリースに飾りつけをしました。綿や木の実,リボンなどを使い,素敵なリースができそうです。

1年 音楽「いろいろなおとをたのしもう」

画像1
画像2
画像3
今日は,待ちに待った音楽室での学習でした。初めて鉄琴を触ったのですが,多くの子が上手に演奏することができてびっくりしました。曲は「きらきらぼし」です。最後は,鉄琴,ウッドブロック,カスタネット,すずに分かれて演奏しました。「楽しかった〜!」」「またしたい!」と子どもたちも嬉しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 ともだちの日 児童朝会 SC 放課後まなび
12/11 ALT 部活動(卓球・音楽)
12/12 町別集会 6年LR フッ化物洗口 放課後まなび
12/13 4年エコライフチャレンジ
12/14 PTAフェスティバル
12/16 学校安全日 部活動(陸上総合・バトン)

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp