京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up26
昨日:34
総数:905561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

生徒会

画像1画像2画像3
中学校では,生徒会のメンバーが中心となり,6年生を案内してくれました。
さすが中学生!

大宮の卒業生も頑張っていました!

中学校でドキドキワクワク!

中学校に体験に行きました。
中学スタイルの授業にドキドキです。
画像1
画像2
画像3

中学校への体験

画像1
画像2
画像3
もうすぐ中学生!という気分が高まるような体験でした。

朝会で

スポーツの秋!
大宮の6年生も奮闘しました!
全校の前で,その頑張りを報告しました。
画像1
画像2

4年 コロコロガーレ完成

画像1
画像2
画像3
友達がつくったコロコロガーレで楽しそうに遊んでいました。「ここむずかしいな」「これすごい!とってもかわいい」などの声が聞こえてきました。

4年 コロコロガーレ完成

画像1
画像2
画像3
コロコロガーレが完成しました。完成したコロコロガーレをみんなで遊びました。

4年 社会科「きょう土をひらく」

画像1
画像2
画像3
実際に体験してみることで,手作業の大変さ,当時の過酷さを少し感じることができました。次は何のために琵琶湖疏水がつくられたのかについて学習していきます。

4年 社会科「きょう土をひらく」

画像1
画像2
画像3
社会科「きょう土をひらく」で琵琶湖疏水について学習しています。手作業でトンネルや疏水を作るとは,どのくらい大変なことかを体験しました。

図工 頑張って彫ったぁ

画像1
画像2
画像3
がんばって彫ったものは,作品が出来上がった時にうれしいものですね。

子どもたちは,ワイワイと版画を刷っていました。

まだ彫り続けている子ももうちょっとがんばれ♪

図工 版画をしました

画像1
画像2
画像3
しっかりと面彫りをした子どもたちは,版画の活動に移りました。

実際に刷ってみると,白と黒がはっきりとわかって楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp