最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:41 総数:560031 |
My Best Memory. 6年生
ALTの先生と一緒に外国語活動の学習に取り組みました。今回の単元では,小学校生活の思い出を英語でスピーチします。今日はいろいろな学校行事を英語ではどう表現するのかをALTの先生に教えていただきました。キーワードゲームをして,すらすら発音できるように練習しました。
もちつき大会
7日(土)に地域のもちつき大会が行われました。小学生はもちろん,中学生や就学前の子どもたちもたくさんの参加がありました。おもちをつく経験はなかなかできないので,おもちつきの順番待ちにも列ができていました。つきたてのおもちはとてもおいしかったです。
社会見学 6年生
社会の学習で平等院と金閣寺に行きました。
平等院は,平安時代の後期に藤原頼道が父道長の別荘を寺院に改めたものです。子どもたちは「10円玉のところや!!」と大変感激していました。日本全国で使われている10円玉に描かれた場所が,自分たちの住む京都にあるということを実感したようです。鳳凰堂は古めかしさはあるものの絵に描いたような美しさで,水面に映る鳳凰堂はとてもきれいでした。 金閣寺は,室町幕府3代将軍の足利義満が建てたお寺です。子どもたちは,金閣寺の輝きにとても驚いていました。黄金色が太陽に反射してとてもキラキラと輝いており,まさに言葉を失うほどの美しさでした。池に映る金閣寺もまたきれいで,「金閣寺のまわりだけ世界が違うな…」という感想も聞こえてきました。 12月4日の給食は・・・
今日の給食は,「あじつけコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ほうれん草のソテー」でした。
今日の給食には,お楽しみが二つありました。一つは,コーンのクリームシチューに星型のラッキーにんじんが入っていたこと。もう一つは,味つけコッペパンが,干しぶどうの目のついたねこ型パンとなりかわいらしく変身していました。 教室では,コーンのクリームシチューにラッキーにんじんが初めて入っていたという児童や,ねこ型パンをどの部分から食べようかと考えている児童など,それぞれにワクワクとした給食時間を過ごしていました。 人権朝会・西京極タイム
12月4日の人権朝会・西京極タイムは,水痘の感染拡大を防ぐため,各教室でビデオを通して行われました。
人権朝会では,校長先生の話をもとに「自分の気持ちや友達の気持ちを考えられているか。」について,子どもたちが自分自身を振り返りました。 また,西京極タイムでは,2年生が「うれしかった言葉」について,体験をもとにした作文を発表しました。それぞれの学年で,作文の発表を聞いて話し合ったり,感想を書いたりしていました。 放課後まなび教室の中止について
水痘に感染している児童が多数いることが確認されました。子どもたちの感染予防のため,放課後まなび教室を中止させていただきます。
急なことで参加保護者の方にはご迷惑をおかけすることになりますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 「持久走記録会(3,4,5年)」の実施について
本日予定しておりました「持久走記録会(3,4,5年)」は天候不良のため,12月12日(木)に延期いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
11月 ともだちの日
本校では,毎月10日を「ともだちの日」と位置付けています。この日は全ての子どもの人権意識を高めることをねらいとして,毎月のテーマにそって人権学習を行います。
11月は道徳推進月間なので,お家の方も一緒に人権意識について考えていただけるよう,今月は26日(火)の自由参観日に「ともだちの日」を設定し,全校で「約束や社会の決まりの意義を理解し,それらを守ること」について学習しました。 4年生は,「社会のきまりや規則が必要なわけを知り,進んできまりや規則を守ろう」ということで,雨の日のバスでの女の子とお母さんのやりとりから,決まりを守ることの大切さや,今自分が守れていないきまりを振り返ったりしました。「ろうかは走らない」「あいさつをきちんとする」など,学校生活のきまりを見直す子どもたちもいました。 おすすめの本の紹介 6年生
もみじ読書週間に読んだ本を「おすすめの本」として紹介しました。どのように書けば相手にその本のおもしろさが伝わるかを考えて書きました。挿絵も書いて,素敵な紹介カードがたくさんできあがりました。
委員会の活動
もみじ読書週間です。図書委員会のメンバーは担当のクラスに分かれて,選んだ本の読み聞かせをする活動をしています。5年生の図書委員のメンバーも担当の教室に分かれて読み聞かせに行きました。上手に読めていました。
|
|