京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:15
総数:363338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水泳学習が始まりました。8時30分までに「すぐーる」で健康連絡をお願いします。

12月のふるさとクラブ

画像1画像2
 ふるさとクラブでは,来年の干支である「ネズミ」を作りました。はじめに,ちりめんの布を2枚,卵型に切りました。次に,おもりの入った発泡スチロールの卵型の土台に布にボンドを縫って,引き伸ばしながら丁寧に貼り付けていきました。出来上がったネズミにかわいらしい耳をつけて,さらに目や鼻を差し込んで,最後にしっぽとひげもつけて完成しました。それぞれの個性が現れた,かわいらしい表情豊かなネズミができあがって,子ども達も嬉しそうに家に持ち帰りました。新しい年,ネズミ年を迎えるのが,より楽しみになりました。
 なんと,この干支のネズミの作品は,手先が器用で発想力の豊かな地域の先生方のアイデアだそうです。子ども達が手早く作れるように,細々とした材料までご準備いただき,いつも本当に,ありがとうございます。お陰で毎回,ふるさとクラブでは,短時間で素敵な作品が完成しています。

12月朝会  人権月間

画像1画像2
 12月2日(月),朝会がありました。
 12月は人権月間です。校長先生のお話の後,人権教育主任の先生から,「人権」についての話を聞きました。思いやりの心をもつことの大切さについて教えていただきました。朝会での話を受けて,各クラスで学級人権目標と,子どもたち一人一人の人権目標を考えて取り組んでいきます。友達も自分も大切にできるよう,思いやりをもって学校生活を送っていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 持久走大会 クラブ活動 
12/10 人権の日 たてわり遊び(中間休み) 部活 陸上・卓球年内最終
12/11 5年生しめなわ体験教室 部活 バドミントン・総合運動年内最終日
12/12 B校時 フッ化物洗口
12/13 6年生認知症サポート講座

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

配布文書

学校いじめの防止等基本方針

教育アンケート(学校評価)

全国学力・学習状況調査から

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp