![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:53 総数:641828 |
1組 合同運動会
本日,1組は島津アリーナ京都で開催された育成学級・支援学級「第61回 合同運動会」に参加しました。この運動会は,「一人一人が楽しさいっぱい! 友達いっぱい! がんばりいっぱい!」を目標に京都市立中学校育成学級・附属中学校特別支援学級の生徒のみなさんが集まり,日頃の学習の成果を発表・交流する場です。100メートル走や玉入れ,フォークダンス,リレーなどの競技にみんな元気いっぱいがんばりました。保護者の方にも応援に来ていただき,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年人権学習
1年生は,「障がいのある人たちへの理解とパラリンピックを進める意義の理解」をテーマに今週から人権学習を進めています。水曜日には,アイマスク体験を通して視覚に障がいのある人への支援について学びました。今日は,視覚障害者総合福祉施設「京都ライトハウス」から視覚障害者の方を講師にお招きして,ご自身の日常生活や支援の仕方などについてお話しをしていただきました。その後,「ゴールボール」の体験をしました。1年生の生徒たちは,ゴールボールの迫力に圧倒されていました。
![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ運動
12月6日(金) 朝から,PTA登校安全デー,生徒会本部のあいさつ運動が行われました。また,バレー部の生徒たちもあいさつ運動をしていました。たくさんの人で登校してくる生徒を迎え,「おはようございます」の声が交わされ,気持ちのいい朝を迎えることができました。
![]() ![]() ![]() 家庭科出前授業
12月4日(水) 本日,2限3年2組,3限3年4組の家庭科で西院保育園の保育士さんによる出前授業を行いました。お二人の保育士さんに来ていただき,「発達と絵本」をテーマに授業をしていただきました。生徒たちは,手遊びや折り紙作りに楽しそうに取り組んでいました。また,保育に対して興味関心を持ち,命の大切さを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 山ノ内少年餅つき大会
12月1日(日) 本日朝から山ノ内少年餅つき大会が山ノ内小学校で行われています。昨日の寒さと打って変わり,暖かな日差しの中,少年補導委員会をはじめ地域の方々のお力で楽しい餅つき大会となりました。四条中学校の生徒たちも参加させていただき,つきたてのおいしいお餅をいただきました。
![]() ハンドボール部 府下大会
11月30日(土)にハンドボールの府下大会が,山城総合運動公園体育館で行われました。今大会は,春の全国中学生選手権大会出場を決める京都府予選の大会です。京都市秋季新人大会で優勝した本校男子チームが出場し,京田辺市の大住中学校と対戦しました。試合は,前半から相手の勢いを止められず残念ながら負けてしまいました。まだまだ発展途上の新チームです。しっかり課題を克服して,春,夏の大会でこの悔しさを晴らしてください。
![]() ![]() ![]() 3年校外学習
3年生の校外学習は,京都市内にある6校の大学のご協力のもと,キャンパスツアーや授業体験などをさせていただきました。大学では,自分が学習したい分野を突き詰めて学ぶことができます。まずは高校受験がありますが,その先の大学に興味を持った人もいたのではないでしょうか。お世話になった学生のみなさま,教職員のみなさま,ご協力いただきありがとうございました。昼食はMKボウルの施設でバーベキューを行い,食後はボーリングを楽しみました。卒業前の行事として,思い出に残るような1日になったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 校外学習
11月29日(金) 本日,校外学習を行います。1年生は「京都市内散策」,2年生は「京都市内散策,高校訪問」,3年生は「大学訪問,BBQ&ボーリング大会」を実施します。それぞれ班で行動します。道に迷わないように,みんなで協力して行動してください。今日は一日楽しんできてください。
![]() ![]() ![]() PTA壁しんぶん
11月27日(水) 昨日,教養講座,給食試食会の後にPTAフェスティバルに出展するPTA壁しんぶんの制作を文化委員会で行われました。写真や見出しをきれいにレイアウトして,四条中学校PTAの取り組みをわかりやすくまとめられました。PTAフェスティバルは,12月14日(土)に国立京都国際会館イベントホールにて開催されます。PTA文化委員さんには,大変お世話になりました。ありがとうございました。
![]() オープンスクール(2)
今日の体験で,少しでも中学校に対する不安がなくなればと思います。4月には,元気に入学してきてください。
![]() ![]() ![]() |
|