京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:23
総数:818758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

京都市学童大音楽会

11月2日(土)には,京都コンサートホールで開催された京都市学童大音楽会に6年生が出場しました。

オーケストラが演奏されるあのような大舞台に立つ子ども達。
本番は,堂々とした立派な姿で美しい歌声をコンサートホール中に響きわたらせました。
他校の合奏や合唱も素晴らしかったです。

子ども達は,自分達の出番や他校のステージをどんなふうに感じたのでしょうか。
また一つ,子ども達の心に実りがあった行事でした。
画像1
画像2
画像3

まちたんけんインタビューありがとうございました5

画像1
画像2
 〜中村軒,アマイケクリーニング,天天有,ダックス桂東店,ローソンのみなさま,ご協力ありがとうございました。〜

モノづくりの殿堂・工房へ

画像1
画像2
画像3
 4年生は午後から京都市生き方探究館にある「モノづくりの殿堂・工房」へ体験学習へ行きました。
 殿堂では京都市にたくさんある最先端の企業のモノづくりや歴史,また創業者の思いをブースを回りながら見て回ったり,体験したりしました。また工房では「音の出る石ころ」として,セラミックとコンデンサを使って太陽電池で音の出るおもちゃを作りました。
 半日という短い時間でしたが,京都にすごいモノを作る会社がたくさんあることに驚いた様子でした。また学校でも学んだことをふり返りたいと思います。

理科「日なたと日かげ」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,日なたと日かげではどちらが明るいのかな?触った感じは?などの違いを学習しました。そして,実際に温度計を使って,温度の違いを調べてみました。また,時間が経つと温度は変わるのかな?ということも調べました。温度計の使い方にも慣れてきた子どもたちです。

まちたんけんのインタビューありがとうございました4

画像1
画像2
画像3
 

まちたんけんのインタビューありがとうございました3

画像1
画像2
画像3
 〜桂駅,詣,ポプラ,桂郵便局,桂交番,バンボシュールの方と記念写真〜

 貴重な物もたくさん見せていただきました。

まちたんけんのインタビューありがとうございました2

〜伊藤花店,キタオ肉店,桂湯の方との記念写真〜
画像1
画像2
画像3

まちたんけんのインタビューありがとうございました

 11月1日(金)と11月5日(月)にお店や施設にインタビューに行きました。
 どのお店や施設の方も丁寧にインタビューに答えていただきました。普段見ることができない物や見ることができない所を見せていただいたり,働いていてうれしかったことなどを答えていただき,子どもたちも大満足でした。
 本当にご協力ありがとうございました。
 エネオス,消防署桂出張所,小林自転車さんは,後日訪問いたします。
 〜みらい保育園,桂ゴルフ,井上さんの畑で記念写真です。〜
画像1
画像2
画像3

リレーカーニバル

画像1
今日は西京極運動公園にて,リレーカーニバルが行われました。
桂東 の児童も小学生男女混合400メートルリレーと男女混合800メートルリレーに参加し,活躍してくれました。

6年 いよいよ本番!学童大音楽会♪

画像1
画像2
画像3
6年生は明日,学童大音楽会に参加してきます。
これまでの合唱練習では,「美しい声で歌えるようになってきた」と喜んだ時や,「音楽室では出来ても,体育館ではなかなか声が響かない…。」と悩んだ時がありました。でも諦めずに挑戦し続けた6年生。今日のリハーサルでは,とても素敵な歌声を響かせることができました。明日は大きなホールですが,思いきり楽しんで,1回に気持ちを込めて歌い切りましょう。がんばるぞー!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/6 給食指導(6年2組)  トイレ清掃
12/9 SC来校  給食指導(6年3組)  放課後まなび教室
12/10 和食推進の日『和(なごみ)献立』   L昼休み  中学校給食試食会(11:20〜13:00)  小中交流会(PM,6年生)  放課後まなび教室  銀行引落日  献血(10:00〜12:00)
12/11 14:20下校(2年2組は15:15下校)
12/12 町別集会(5校時)  14:30〜集団下校

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp