![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:36 総数:512081 |
ひかりのハーモニー(5年生)![]() ![]() ![]() 図画工作科の学習でセロファンを使って光に色をつけて表現してみました。角度によって光が通ったり通らなかったり…セロファンが何枚も重なってると色がきれいに出ないな〜と試行錯誤しながら作成しました。 読み聞かせを聞きました。(1年生)![]() ![]() 今日は,にぐみの6年生3人が1年生に読み聞かせに来てくれました。 どの本もとてもわかりやすく楽しくおもしろく,教室が笑い声でいっぱいになりました。読み終わると,「たのしかった。」「また,来てね。」「ありがとう。」など感想を伝えていました。また,一緒に学習したいですね。 もうすぐ持久走の日(1年生)![]() ![]() ![]() 体育「ゆっくりかけあし」で,10分間を自分のペースで走る学習に取り組んでいます。はじめは,なかなかスピードがわからず,速くなったり遅くなったりしていましが,練習を繰り返すうちに,だんだん同じスピードを保てるようになってきました。 来週10日(火)は,校内持久走の日です。練習の成果を発揮して,頑張りたいと思います。 12月6日 今日の献立![]() ![]() 「吉野汁」とは,すまし汁に水溶きの葛粉を入れてとろみを加えた汁物のことです。奈良県の吉野地方が葛粉の産地で有名なことから,この名がつきました。給食では,片栗粉を使ってとろみをつけています。 寒くなってきたこの時期の温かい汁物は嬉しいですね。 さざんか読書週間![]() ![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会でした。
たくさんの保護者の方にご来校いただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ほほえみ参観・懇談会でした。![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 今日はほほえみ参観・懇談会でした。![]() ![]() ありがとうございました。 持久走の日に向けて(4年生)![]() 全校での中間ランニングや体育の時間に練習をしてます。 自分のペースをつかむために頑張っています。 ![]() 12月3日 今日の献立![]() ![]() 「ミネストローネ」は,イタリアの家庭料理で,主にトマトを使った野菜たっぷりのスープです。日本の味噌汁のようにイタリアではよく飲まれているそうです。 トマト・ミックスビーンズ・たまねぎ・にんじん・ベーコンが入った具だくさんの温かいスープでしたね。 【児童の感想】 ☆「ミネストローネ」は,野菜などいろいろな具材が入っていておいしかったです。他の外国の料理も食べてみたいです。 ☆「スパイシーチキン」はカリッとしておいしかったです。また作ってください。 ☆「スパイシーチキン」が,調理員さんの心がこもっていておいしかったです。 |
|