![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:84 総数:422303 |
オープンスクール その4
授業を体験した後は生徒会本部のみんなが中学校生活について映像やクイズを使って,わかりやすく話してくれました。新本部としての初仕事を立派にやり遂げることができましたね。とても盛り上がり,楽しい時間になりました。6年生のみんなも来年の4月に中学校に入学することが楽しみになったと思います。
![]() ![]() ![]() オープンスクール その3
そして数学の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() オープンスクール その2
続いて社会科の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() オープンスクール その1
昨日の午後,来年入学してくる小学校6年生を迎えてのオープンスクール,を実施しました。先ずは中学校の授業を体験。最初は緊張していた表情も次第に柔らかくなり楽しく授業を受けていましたね。国語の様子です。
![]() ![]() ![]() 保健室掲示物
12月になり,保健室前の掲示板がリニューアルされています。「メディアと上手につきあおう」というタイトルです。メディアの及ぼす健康面における影響について,この機会に学んでほしいと思います。
![]() 人権学習 その2
続きです。3年生と5組の様子です。
![]() ![]() 人権学習 その1
12月の人権月間に合わせて,今年も全校で人権学習が実施されます。1年生のテーマは「障がいのある人」2年生は「在日コリアン」そして3年生は「同和問題」です。今日は,放送による学校長からの講話に続いて,各クラスでの学習が始まりました。講話にもあったように「関心を持つこと」が大切です。各学年とも3〜4時間の人権学習が予定されています。クラスの仲間としっかりと知り,感じ,考える時間にしましょう。写真は中学校での初めての人権学習に取り組む1年生と2年生の様子です。
![]() ![]() さわやかフラワーキャンペーン
本日の放課後,環境委員会が中心となり,パンジーを植えてくれました。毎日の登下校など学校の門をくぐるときに一番に目に飛び込んできます。環境を整えることで毎日の学校生活が気持ちよく送ることができると思います。活動に参加してくれた皆さん,ありがとう!
![]() ![]() ![]() 3年生 ストレスマネジメント講座
本日3年生の授業で,スクールカウンセラーの芳田先生に「ストレスマネジメント」の講座を行ってもらいました。ストレスとはどのようなものなのかやその解消法など学びました。そして,ストレスといかにうまくつき合っていくかなど,お話を聞いて今後の参考となる内容でした。
![]() ![]() ![]() 師走です。
今年も明日で12月になります。今年もあと1ヶ月です。師走の12月は何かと気ぜわしくなりますが,落ち着いてこの1年をふり返りたいものです。校門の桜の木の葉も大分,散ってしまいました。これからますます寒い季節を迎えますが,よくみると枝の先には春の準備をしている蕾が・・・。3年生もこれからが正念場の厳しい時期を迎えますが,桜の枝の蕾のように春に向けてしっかりと準備をしていきましょう。
![]() |
|