![]() |
最新更新日:2025/07/27 |
本日: 昨日:109 総数:627541 |
いけばな教室
今回の「いけばな教室」は,京都が発祥のいけばなの文化や伝統を,中学校時代に経験し,受け継いでいってほしいという願いをもって,来年度以降,順次,全市の公立中学校で取り組まれる予定です。
活け終わった後,講師の先生からの「何を思いながら活けましたか?」の問いに,「家族のことを思って活けた。」と答えた生徒が1番多く,中には「帰ってきた時に,花を見て家族みんなの癒しになったらいいな。」と答える生徒もいました。 生徒たちは,自分が活けた花を持ち帰りましたので,お家でも再現してもらい,本日の話題の1つにしていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() いけばな教室
5日(木),3年生は美術の特別授業として,2時間使い「いけばな教室」を行いました。
華道の先生を講師に迎え,華道の歴史や生け方などを教えていただいた後,実習に入りました。 講師の先生のお話の中で,印象的だったのは「切り花になった花たちは,限られた命を精一杯生きようとしていることに気づき,同じ時間を過ごす自分の命について考え,同じように頑張ってほしい。」という,命を感じながら,花を活かすように活けてほしいというメッセージでした。 本日の花は,お正月を意識した,松,ガーベラ,カーネーション,かすみ草の内容となっており,生徒たちは,試行錯誤しながら思い思いに「いけばな」を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会
1年生は,3・4限目に行いました。
天候は,3年生の時に比べ風が強くなり,競技に使用するディスクが舞い上がりすぎるなど,風に左右される試合運びとなりました。 それでも,定期テストも終わり,ホッとした中で,みんな楽しそうに競技に取り組んでくれました。 優勝は3組,準優勝は1・4組でした。 本来なら,2年生が5・6限に行う予定でしたが,1クラスがインフルエンザによる学級閉鎖をしているため延期となりました。 2年生の皆さんは,来週は元気な顔が揃って実施できるといいですねっ!楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会
「アルティメット」は,それぞれのクラスが,男女別に前半後半に分かれて,総当たり戦で戦いました。
体育の授業でも練習を重ねてきたので,迫力ある試合になりました。 3年生にとっては,クラスで競う最後の行事となり,クラスカラーと団結力が深まったように感じました。 写真は女子の様子です。 勝敗は,男女の得点を合算して,優勝は1・7組,準優勝は4組でした。 ![]() ![]() ![]() スポーツ大会
3日(火),本日はスポーツ大会と名付けて,例年実施している1学期の球技大会の代わりの行事を行いました。
毎年,球技大会の時期は雨天になることが多く,また行事が少ないこの時期に生徒が楽しめる取組をと検討した結果,行われたものです。 これまでは,バレーボール大会でしたが,今年度からは「アルティメット」に変更しました。 先ず,1・2限に,3年生を行いました。写真は,男子の様子です。 ![]() ![]() ![]() |
|