![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:100 総数:534588 |
★朝から子どもたちがいっぱい!(2017/12/05)![]() 初動がはやいっ! 朝,登校直後,教室PCを見た子がたくさんやってきました! ◇先生! あれは?? ★ん? あれって? 何? ◇クリスマスのかざりの紙! ★はやっ! もう,見たの??? ◇うちのクラスはやいねん! とってもうれしそうに,クリスマスかざりを持っていきました! ★なにかが,できつつある!(2017/12/05)![]() 今年も,できつつある! なにかが! 2〜6年生の子どもたちは,去年のことを知っているので,なにができるかは,知っています! 1年生の子に楽しんでもらえるとうれしいです! ★12/05★教室PCトップページ!(2017/12/05)![]() 12月05日 国際ボランティアデー 1985年に国連が制定した国際デー! 世界の平和と社会開発の推進のため,ボランティア活動に対する認識を高め,参加意識を拡大する日! 教室PCjトップページは, 12月の楽しいかもしれない企画,第四弾! クリスマスかざりをつくろう! みんなで作るクリスマスツリーへのかざりをつくろう! 今回のプレゼントは,モノではなく, クリスマスかざりを作る楽しさをさしあげます! クリスマスかざりを作る楽しさをプレゼント! あと2日…音楽発表会に向けて…![]() 明日は,リハーサルをしてから, 翌日の音楽発表会に向けて会場準備をします。 小学校生活最後の音楽発表会, 6年生による「ONE MUSIC」♪ ぜひ,ご期待ください!! ★大文字駅伝!がんばる宣言!(2017/12/04)![]() 大文字応援メッセージボードに! 大文字駅伝! ばんばる宣言! 登場!! 全校の応援メッセージをうけて, 大文字駅伝の選手,12人が,がんばる宣言を寄せてくれました! ONE TEAM で,ひとつのたすきをつなげる固い決意が満載! ★多くのことは,大縄跳びから学べる!(2017/12/04)![]() 12月は,人権月間! 大縄跳びから,人権にかかわるとっても多くのことを学ぶことができます! チームワーク! 失敗した仲間への対応のしかた! 能力差のある仲間への対応のしかた! 自分自身を知り, 仲間を知ることもできます! ★5年!体育・なわとび運動!(2017/12/04)![]() 克服型の運動! なわとび運動! 高学年になると,調整力も持久力もつき,多様ななわとび運動ができるようになってきます! が,しかし, 個人差が大きな運動でもあります! 子どもたちは,なわとび学習カードを持って,学習をすすめます! 学習カードはめあてを持たせてくれます! がんばってできた喜びを味わってもらいたいものです! ★なにができるかな?(2017/12/04)![]() 職員室前に,新たなポールが! なにができるかな? 子どもたちとともに何かを作り上げていこうと思います! ★うれしい悲鳴!(2017/12/04)![]() ![]() 今朝,よびかけた 12月のの楽しいかもしれない企画,第三弾! ゆく年・くる年 メッセージカードを書こう! 中間休みには,すでにこんなにメッセージカードよせられました! うれしい悲鳴! 4年生 食の指導![]() 今回のテーマは「バランスの良い食事 朝ごはん」です。 普段の朝ごはんを振り返り,バランスの良い食事になっているか確認をしました。好きな物ばかり食べていると栄養のバランスがとれないということを学びましたので,これからは栄養のバランスを意識して食事していってほしいを思います。 |
|